chiibakun

関東在住の専業主婦。未就学児二人の子育てに奮闘中。まとまった睡眠が取れるようになってきた今日この頃。

chiibakun

関東在住の専業主婦。未就学児二人の子育てに奮闘中。まとまった睡眠が取れるようになってきた今日この頃。

最近の記事

日米合作rent…

先日、日米合作のrentを観劇しました。 予想通りJonathan Larsonの天才っぷりを感じられる素晴らしい楽曲の数々。 Seasons Of Loveも良かった。 山本耕史もクリスタルケイも頑張ってた。 でも…こんなことネットに書き込むべきでは無いけど、例によって来日版キャストのレベルがそんなに高くない…RENTだから流石に良いキャスト揃えてくるかなって期待してたのに。 歌が微妙すぎて、良い曲•いい場面なのに感情移入出来ない。もちろん全員下手なわけじゃなくて、流石っ

    • 映画バービーのマイルドなフェミニズム

      昨年話題になった映画バービー。ずっと見たいと思っていたけど、映画館に足を運ぶ機会がなく、ようやく先日配信されてるものを見た。マーゴットロビー演じるバービーがとてもおしゃれで可愛くて、フェミニズムなメッセージが込められているけど、口うるさくなりすぎず、上手く調整されて楽しめる作品だった。過激じゃない、優しいフェミニズムのメッセージが込められているように感じた。 基本的にこういったフェミニズムの主張が入ってるような作品は、主張が全面に出すぎると、興ざめして作品自体が面白くなくな

      • 「これがマミートラックか!」と思った話

        「マミートラック」とは、出産を終えて復職した女性が、責任のある仕事に就けなかったり、不本意な異動をしたりと出世コースから離れママ用のコースへ乗せられる現象。 私は子2人を持つ専業主婦で、もともと医療系の仕事に就いていました。旦那の転勤で離職して、社会から離れてしばらくたちます。プログラミングに興味があり独学で勉強中で、ちょこちょこ求人情報を見ていたんです。 プログラミングの勉強はめちゃくちゃ面白くて、これを仕事に出来れば良いなと淡い期待を持っていました。 でも、求人情報

        • 子育てと画面〜スマホとテレビとの付き合い方〜後編

          前回の記事ではスクリーンタイムとの付き合い方をご紹介し、 ①2歳未満には見せない方がいい&2歳から4歳の子は1日1時間まで ②過度の刺激になるような番組は注意障害を引き起こす可能性あり  ということかがわかりました。   うちは2歳と5歳の子がいるワンオペ専業主婦家庭なのですが、これらに関してわかったことは… ①に関しては親がめっちゃキツかったです泣 うちは元々午前と午後の2回のテレビタイムを作っちゃっていたので、それぞれ30分以下しか見られません。そうすると、残り

          子育てと画面〜スマホとテレビとの付き合い方〜

          何かと忙しい子育て期間では、テレビやちょっとした動画、ゲームは心強い味方ですよね。それでも、画面と向き合って黙って座っている子供達を見て、「子育てをテレビに任せて良いの?」と、不安になることがありませんか? この記事ではスクリーンタイム(画面を見る時間)が子供に与える影響について調べたこと、そして実際の生活でどのような対策やルール作りを行なったかを紹介したいと思います。 ※この記事では扱う"子供"とは主に2歳未満の子です。 子供を取り巻く現状 現代の子供たちを取り巻く環境

          子育てと画面〜スマホとテレビとの付き合い方〜

          子育てするって幸せなこと?

          こちらの記事に辿り着いた方はお子様がいらっしゃるでしょうか?そうであれば、あなたは子育てをして「幸せ」を感じていますか? 私は現在未就学の子供2人の面倒を見ている専業主婦ですが、最近ふと「今の自分って幸せなの?」と思うことがあります。もちろん子供は可愛いですし、それなりに家事も回っていて、旦那も比較的協力的で、全く自分を「不幸だ」とは思いません。でも、何か自分の中でもやもやしたものを感じてしまうのです。もしかしたら、自分の状況を肯定しているだけに過ぎないのでは無いかと、邪推

          子育てするって幸せなこと?

          歩きたがる我が子と安全にお出かけするには

          もうすぐ2歳になる子供とスーパーに行った時の話です。 今まではベビーカーの中に大人しく乗っててくれたのに、急に歩きたい欲求が出て来たようで、ベルトからすり抜け、歩きたいとせがむ事が多くなりました。 最初は良い運動になると思って歩かせていたけれど、楽しくなって来たのか、自由に歩いて手も繋いでくれず。ダメと言って抱っこしても駄々をこねて暴れ、手がつけられない状態。 今まで気楽だったお買い物が、急に憂鬱な時間に…これではいかん!!ということで、色々と工夫をしてみました。 方法

          歩きたがる我が子と安全にお出かけするには