![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131144416/rectangle_large_type_2_50b3eb54060e186b5c5e4c0e95750e74.jpg?width=1200)
夢の中で走ると心拍数が上がる?
夢をみました。
走ってましたね。
走る夢ははじめて。
寝落ちしたので、Apple watchを腕に付けたまま。
Apple Watch付けて寝るのは半年に一度くらいなのですが、私の場合、心拍数は平常時が50〜60に対して、睡眠時は40〜50です。ちなみに歩行時で80くらい。
さて、走る夢を見た時の心拍数はどうだったのか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131264079/picture_pc_116066162f3a69b7743cd8f75fb84430.png?width=1200)
なんと、心拍数が107まで上がっている!
寝ているのに。やばいような。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131264395/picture_pc_9bd6ad7dace01aa96bec699deb304815.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131264491/picture_pc_29bc8c8511325bcb9fca192af8b10f78.png?width=1200)
7時に目が覚めて、腕にAppleWatchがあるのに気付き、あちゃあ、布団に転がってそのまま寝落ちしてしまったと気づいて。
最近、私の古いAppleWatchのヘルスケア情報、あまり信用していないんですが、たまたま時計付けてる時に走っている夢を見たので、確かめてみたのでした。
寝相とか、腕の位置とかも影響するんでしょうね。
⭐️おすすめヘルスケア対応スマートウォッチ
⭐️走っている夢を見た。心拍数に影響は?
一般的に、夢の中で走っている場面を見ると、心拍数が上昇することがあります。これは、夢の内容が身体的な反応を引き起こすことがあるためです。夢の中での活動が脳によって現実と認識され、それに応じて身体が反応することがあるからです。しかし、これは個人や状況によって異なることがあります。
科学的な研究によって、夢の内容が身体的な反応を引き起こすことが示唆されています。例えば、心拍数や脳波の変化などの生理学的な反応が夢の内容に関連していることが観察されています。また、睡眠時の脳の活動を測定するための研究によって、夢の内容と身体的な反応の関連性が見出されています。ただし、この分野はまだ十分に解明されていない部分もあり、さらなる研究が必要です。
でわまた!
⭐️おすすめランニング記事
いいなと思ったら応援しよう!
![viva la vida](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13636039/profile_47bdb91ac36e7dbdd56402dc92d6bc34.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)