
【感想】おすすめ短編漫画
ハゲ薬の御力によってお髪がふっとくなってきたハゲかけのレディオです。
つむじがちゃんと見えなくなっててビビる。
タイトル通り1,2巻で読み終わるおすすめの漫画を布教していきたいというわけだ。
行くゾ!!!
タコピーの原罪
タイザン5先生による全2巻の漫画作品。
アニメ化するらしく非常に楽しみである。
ハッピー星から来た宇宙人であるタコピーがハッピー道具で小学生をハッピーにしていく…という物語では全くない。
PVをよく見ていれば違和感に気付くはずである。(というか表紙を見ればそんな幸せな話じゃない事はわかる)

この漫画はメンヘラの聖典である浅野いにお先生の漫画のように静かな迫力がある。
ネグレクトやいじめの描写、誰にも頼れない事によって限界を迎えている描写等にゾッとするくらい静かな凄味がある。
そしてコントラストを生むような感情の吐露があり、読んでいるとこの子をどうすれば救う事ができるのか?というタコピーの気持ちにシンクロして、非常に感情を揺さぶられる。
タコピーはどん底の主人公を救う事ができるのか。
タコピーの「原罪」とは何なのか。
短編なので重厚なストーリーがあるわけではなく、特にネタバレとかを気にする必要もないが、自分の目でぜひ読んでみてほしい。
サユリ
ハイスコアガールの押切蓮介先生による一巻完結の短編漫画。
最近実写映画になってましたね。(というか映画から知った)
ちなみにプピポーというアニメもやってたらしい。
タコピー?

この漫画はホラー映画で人々がオバケの前になすすべなく不幸せになるという展開に腹を立てた作者が作ったらしい。
執筆経緯の通りでホラーではあるものの、新居に引っ越した主人公家族達に次々不可解な出来事が発生し、覚醒したおばあちゃんがオバケに対して復讐をするというすっきり爽やかな内容になっている。
この発想がまず新しすぎて普通に内容が面白い。
また超常的な力に対して、人間の生きる力・気持ちで立ち向かうという熱い展開になぜだか読んだ後に前向きな気持ちになってくる。
ITやストレンジャーシングスが好きな人はぜひ読んでみてほしい

人類の半数がちいこになった
おおつか ちょん先生による一巻完結で短編集になっている漫画作品。
人類の半分がある日急にちいこという可愛い生き物に変わったという設定で描かれる異色の作品。

割と序盤でちいこ対策室の偉い人が、楽天的に考えすぎだ!色々な問題が起きるぞ!と言いながら急にちいこに変わってしまうという出来事が起きる。
しかし最初の方はちいこになった人が現れても、可愛いからいいじゃないか~というポジティブな形で描かれる。
しかしその言葉の通りで、徐々に起きる問題について、詳細が短編で語られていく。
子供がちいこになったら、夫がちいこになったら、親友がちいこになったら、親がちいこになったら、死刑囚がちいこになったら…
また人生に嫌気がさし、悩みが無いちいこになりたくて色々とやる人、人類全員がちいこになるべきという宗教を始める人、正体がわからず病気やけがをしないちいこを不気味に思う人等も現れてきて…
この徐々に不穏になっていく感じが可愛い絵と相まって後味の悪さを生み出しており、非常に印象に残る漫画になっている。
こちらもインパクトがある漫画や、不穏でドキドキするような物語が好きだという人はぜひ読んでみてほしい。