まめ

挑戦している資格試験の私なりの勉強方法を投稿していきます。 今は応用情報技術者試験に向けて勉強中 https://www.instagram.com/siken_benkyou

まめ

挑戦している資格試験の私なりの勉強方法を投稿していきます。 今は応用情報技術者試験に向けて勉強中 https://www.instagram.com/siken_benkyou

最近の記事

基本情報技術者試験 試験直前にやったこと

こんにちわ。 今日は試験直前(3日ぐらい前から当日)までにやったことつらつらと書いていきます。 試験直前になっても自信がない科目はやはりアルゴリズムと表計算でした。 まずアルゴリズムはやはり過去問道場を何周も回します。 その中でポイントとしては問題の内容を理解することです。 例えばこちらは令和元年の問題です。この場合Mask[2]が中抜きの問題になっていますが、Mask[1]や[3]もなぜこのビット配列になるか理解する必要があります。 こちらに関してもMask[Ind

    • 基本情報技術者試験 午後試験の勉強法

      鬼門の午後試験どう進めていくかですが、 科目別に書いていきます。 情報セキュリティ アルゴリズム、プログラム言語に自身のない人には得点源になる科目です。 満点取っていきたいですね。 勉強量 過去問道場の過去問題解説の中の午後問題一覧 令和元年秋期〜平成21年春期 1周以上 どれくらい 答えを覚えるぐらいやる(ほぼ文章問題なので読めば理解できると思います) どのようにやるか 初めの一周目は問題文と解説を読んで流れを掴みましょう。 2周目から「これはこうだった

      • 基本情報技術者試験 午後~どの科目を選ぶ?~

        大抵この試験の鬼門は午後試験だと思います。 勉強を進めるにあたりどの科目を受けるかを決めることです。 ご存じの通り科目は以下の通りです。 ①情報セキュリティ ②ハードウェアソフトウェア ③データベース ④ネットワーク ⑤ソフトウェア設計 ⑥プロジェクトマネジメント ⑦サービスマネジメント ⑧システム戦略 ⑨経営戦略 ⑩アルゴリズム ⑪プログラム言語(5種類から1科目選択) この中で確実に出題されるのは① ② ⑩ ⑪ ③~⑨はどれが出るか当日でない

        • 基本情報技術者試験 午前の勉強方法

          午前の勉強方法を紹介していきます♪ もっとも効率的で効果が出る方法は、 過去問道場でひたすら問題を解いていく方法です。 過去問道場の午前を選び、令和元年から10年分をひたすらやる。 重要なのは答えを覚える事です。 答える→解説を読むを繰り返します。 内容を無理に理解しようとすると時間がかかるので ふーん、そうなんだーってっていう程度でガンガン解いていきましょう。 最終的に8割から9割程度正解できるようになると受かると思います。 内容が理解できていない状態で進めていく

          令和4年秋季試験 受験の申し込みについて

          試験には午前試験・午後試験に分かれており出題数は以下のようになっています。 見てわかるようボリュームがかなり多いです・・・ 令和元年から試験がCBT方式になり、午前午後をそれぞれ別の日に分けて受験できるようになりました。 ここからが重要です。 当然のことながら受験日は絶対分けてください!! なぜなら午後試験の負荷が大きいので 午前を先に受ける→合格→午後勉強→午後試験を受けるが一番の近道です。 CBT方式になってから合格率も上がっています。 前20%台 → CBT方式

          令和4年秋季試験 受験の申し込みについて

          まだ間に合う! 基本情報技術者試験必勝勉強法

          はじめまして❗ もうすぐ基本情報技術者試験ですね。 勉強は進んでいますか? 私は令和4年春期試験で合格できました。 少しでも今後受験する方のお役に立てればと思い投稿していきます。 よろしくおねがいします。

          まだ間に合う! 基本情報技術者試験必勝勉強法