![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87019112/rectangle_large_type_2_33be15bfae3b126f0722c57e02240cc6.png?width=1200)
Photo by
golchiki
基本情報技術者試験 午後~どの科目を選ぶ?~
大抵この試験の鬼門は午後試験だと思います。
勉強を進めるにあたりどの科目を受けるかを決めることです。
ご存じの通り科目は以下の通りです。
①情報セキュリティ
②ハードウェアソフトウェア
③データベース
④ネットワーク
⑤ソフトウェア設計
⑥プロジェクトマネジメント
⑦サービスマネジメント
⑧システム戦略
⑨経営戦略
⑩アルゴリズム
⑪プログラム言語(5種類から1科目選択)
この中で確実に出題されるのは① ② ⑩ ⑪
③~⑨はどれが出るか当日でないとわかりません・・・がわかります。
試験が始まるとツイッターにスコアレポートをツイートする方がいます。
こんなかんじ↓
このツイートから問3~5の何を勉強するかを決めます。
この写真は令和4年春季のスコアレポートです。
私が選んだ選択問題は
ソフトウェアハードウェア
プロジェクトマネジメント
表計算
を選びました。
ツイッターを見る限り問題構成が2パターンであると思われます。
何を勉強するか選ぶだけで多少のアドバンテージにはなると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回勉強方法を投稿します!!