
マッチョなお金持ちに悪いやつはいねェ
始めまして!
週7でジムに通い「日本一のフィジーカー」、そしてFIREを実現させるために日々「お金」を学び、発信していくSHOと申します!
noteでは日々、お金に関する学びを私のアウトプットの場として活用するとともに、これを見た方のお役に少しでもnoteでの情報発信が役に立てばと思います。
さあ!私の自己紹介はほどほどに本日私がお伝えしたいことを発表しましょう!
結論!
マッチョな金持ちに悪いやつはいねェ!
は?って思います。僕でも思います。どゆこと?やべェやつがかいてるん?
いえ、本気(マジ)です。
「マッチョ×お金持ち=マジでいいやつ」
なぜ、これの方程式が成り立つのか徹底的に僕が、今日・明日と二日かけて語ります。
今日はまず、マッチョについて!
約1年半筋トレをしているぼくの独断と偏見極まりない持論です。
1.自分に自信がつく
マッチョの人ってすごく自信満々な雰囲気出てませんか?
それは自分を大きく見せようとしているのではなく、「テストステロン」という男性ホルモンの一つが関わってきます。このテストステロンは通称「モテホルモン」と呼ばれており、人間でいう「色気」にちかいものです。
筋トレをしている人ほどこのテストステロンをぶっ放す量が多いです。そうすれば他人から「あら?なんかあの人かっこいい!」とか、「マッチョになったね!」とか、、もうお褒めの言葉がどんどんあふれてきます。
筋トレをする→人から褒められる・モテる→自信がつく→もっと筋トレ
このマッチョ好循環スパイラルにはまるかこそ、マッチョはよりマッチョになり、人から褒められることで自信がつくのです。
2.余裕がある
自分に自信がつくと、人に褒められる。誉め言葉を頂くと、自然と自分も誰かを誉めたくなりますよね。(僕のかってな意見)
誰かを誉めるためには、人を見る余裕がなくてはいけない。
・余裕を持つために。常に自分磨きをする。
・人のいいところを探す
この2つが習慣化されれば、おのずと余裕って生まれるんです。
因果応報ということばがある通り、この世の出来事はすべて繋がっています。もらってうれしい言葉を誰かへ伝えれば、きっとその言葉は自分にもかえってくる。
つまり、筋トレをすれば余裕が生まれ、人に褒められ、誉め返され、人間関係も良好な方向に進展する。
人間関係が良くなれば、仕事もプライベートもいい方向に!
仕事もプライベートもうまくいけば、いろんなことに思考を回す余裕が生まれる。
あれ?もう人生楽しく歩むなら筋トレして人間関係最高にすれば最強じゃない?!
つまり、筋トレしてる人はいい人がほとんどです。
(時たまいる礼儀を知らないバッドマナーマッチョはノーカンw)
マッチョはこわくない!だって、人に対する気遣いをする余裕がマッチョにはあるんだから。
世の中の良い人っていのは、感謝・謝罪・適切なコミュニケーションが取れれば深う関わらなかったら大体いいやつなんですよ。考えてみ、世間一般で常識ない人が悪いイメージをもたれて、当たり前を当たり前にできている人ってちゃんといいイメージ持たれてるでしょ?
いいやつになろう!そして、みんな、筋トレしよう!
人生かわるぜ!
こんな、まとまりなくて、とびとびの文章を読んでくれた方々、ありがとうございます。記念すべき第1回目の記事はひたすらにマッチョの良さを語りました。
明日以降も毎日発信していくのでお楽しみに!
さあて!次回は!
お金持ちとマッチョの科学反応を徹底解説
ぜひまた読んでください!