
「 自己紹介&料理に付いての思い…その1 」ボニさん通信 No.1
自己紹介
ハーイ!ボニさんでーす!!
まずは、自己紹介というか、BONITOの由来をお話しておきましょうネ!BONITOはスペイン語では、美しい、かわいいという意味ですが、英語では魚の鰹(カツオ)のことです。
学校を出てから魚屋で数年修業した後に、料理の世界に入ってから30年以上になります。
そんなボニさんは魚の中では鰹が大好きなので、カッコつけてHNをBONITOにしました。ボニさんと呼んでくださいね。
料理に付いての思い…その1
僕ボニさんが料理を作る時に一番大事にしているのは楽しく作るということなんだよね~
料理は楽しく作らないとおいしくはならないので、ボニさんは料理を楽しく作りながら、食べる人が笑顔になることを思っています。
そして「一級品の食材を世界中から集めて、一流の料理を作っているのは二流の料理人。近くのスーパーマーケットや商店で売っている特売品の食材を使って一流の料理を作れるのが本当の一流の料理人だ!」と思っています。
そりゃ~ね、料理の鉄人(古っ!)のように一級品の食材や新鮮な食材を集めて料理を作れば、誰が作ったって美味しくなるのは当然のこと…
ボニさんは、「僕の店は素材にこだわってます。どこどこのなになにを取り寄せてます。」なんて店の料理のウデは信用しないんだな!
ボニさんが作る料理は近くの大手スーパーマーケットで買うことができるものばかりで、特売品や値引きシールが貼ってある見切り品やPB(プライベートブランド)品が大好きなボニさんなのです!笑
でもね、一級品の食材でも特売品の食材でも、素材の良さを引き出すのは料理を作る人のウデ次第なんですよね~
なんて書くと「やっぱり料理の勉強しっかりしないとダメじゃん…」とか
「私は料理がヘタだからな…」とか思っちゃうんじゃない…?
そんなことを思っちゃーダメだよー!
だってさ、すでにこの記事を読んでいるアナタは、もう料理は楽しく作ればおいしくなるということは、わかったでしょ!笑
なので、上手い下手は関係なく、楽しく料理していこうぜー!
ボニさんが料理に自信がない人にはわかりやすく、それなりに料理の経験や自信がある人には更なるレベルアップができるように教えていきますよー笑
Adios!
ボニさん通信 No.1