見出し画像

コーネル式ノート術を読書ノートに

コーネル式ノート術に再チャレンジ中です。

一度は挫折しましたが、いろいろな使用例を見て、
また始めてみました。

さて、コーネル式ノート術とは?
コーネル大学で長年教授を務めたウォルター・パーク氏が考案したもので、
紙面に線を引いて3分割して書きます。

それぞれノート、キーワード、サマリーに分けられます。
3分割の仕方はこちら↓

ノートエリアへメモ。わかりやすく箇条書きで書きます。
キーワードエリアへメモ。質問、疑問、関連のある単語など。
サマリーエリアへメモ。まとめを書きます。短くすぐわかるように。

こんなふうにサイトや動画で説明されています。
もともと勉強のためのノート術なので、
最初知ったときは自分では使わないかも?と思いました。

2、3年経ったころでしょうか。
もともとノート術の本を読んだり、サイトを見るのが好きなので、
ときどきチェックしていました。

そのときにコーネル式ノート術の文字を見ました。

ああ、そういえば前に見たことあったなー。
流行ってるのかな?

そんな感じで一応チェックしようかと見てみると、
勉強以外の使いかたが書いてありました。

読書やレシピ、思考情報の整理など。
いろいろ広く使ってるんだなぁと見ていました。

それなら自分に合った使いかたができるのでは?

読書が趣味なので、読書ノートには使えそう、と
思ったのですが、すでに小説用のノートはあります。

じゃあ、小説以外の読書ノートはどうかな?

興味を持った本は図書館で借りたり、
書店やメルカリで購入していますが、
いいなーと思ったことをノートに書くことはありません。

あとで、あれなんの本に書いてあったんだっけ?という
状態になっています。
結局わからないまま活用できず、実行できないという
結果になります。

実にもったいないことです。今までこんな調子でした。
それをなんとかするためには、ノートに書くことだなと感じました。

コーネル式ノートにもう一回チャレンジしてみようか?

ということで、チャレンジ中です。
最初はキーワードに何書く?って思って書けずにいましたが、
サイトで見た感じではそこまでこだわらなくてよさそうでした。

なので、メモした言葉をちょっとわかりやすく書いています。
サマリーも困るのですが、これが一番大事だよねという言葉を
書くようにしました。

2週間、いや3週間続いているでしょうか。
この調子で細かいことは気にせず、自分に合ったやり方で
書いていこうと思っています。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集