子どもを「伸ばす親」と「ダメにする親」の違い:効果的な叱り方とNG行動
今回は、親の子育て支援について話をしてみたいと思います。
街で見かけたある場面をもとにしています。
子育てあるある事例の紹介です。
自動販売機で買ってもらったコーラを手にした坊や(3歳くらいの男の子)が、ペットボトルを振っています。
M「振ったらダメ!」
坊やは、ママの指示を聞かずに、振り続けています。
M「振ったらダメっていってるでしょ😠」
まだ振り続ける子ども。
怒りがピークに達したママは、坊やからコーラを取り上げる。
M「もうこのコーラ、〇〇ちゃんには、あげない😡😡…ママが飲むからね!」
と言いながら、ペットボトルのふたを開けるママ。
その瞬間…
プシュ~~~~と、
音をたてて泡が飲み口からこぼれてきました。
ペットボトルを握っていたママの手にも泡がたれてきています。
C「あっシュワシュワがいっぱいでてきた~~」
M「もう!!〇〇ちゃんが振ったから、こんなになっちゃって。もうコーラ買ってあげないからね😡😡😡」
C「……」
無言で下を向いたままの坊や。
こんな日常、子育てしていたら、あるのではないでしょうか?
こんな時どう対応していますか?
以上、子育てあるある事例の紹介でした。
次回、解説していきたいと思います。
お楽しみに!
参考になる方がいたら幸いです。
#子育て #子ども 、 #親 #叱り方 #褒め方 #コミュニケーション #成長段階 #非認知能力 #子育てを楽しむ #子育てに正解はない