![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159176202/rectangle_large_type_2_d331597b7716966f86bd80d25626f2da.png?width=1200)
Photo by
kana58kana
時間管理をつくる
こんばんは🌇
今日もダイエット。
仕方ないわ〜痩せなきゃダメらしいので…
始めは?
いわゆる軽い筋トレをしていたのですが、あれ体重い、痩せたいのにとにかく痛いだけ、その上体の調子は悪い。めまいがとまらなくなる。
退職に至る
わけ
まずはさまざまなことをしてみようかな〜試験に受かりたく、簿記の勉強などの資格試験の勉強し始めたのですが、この時は食事療法のみでした。
考える
体痛いのなんだろうか?
わからない…まずは寝ることから考えることにしました。ヨガをみっちりやることになります。それが一度目が覚める3時からでしたが、だんだんとうまく寝付けることができるようになりました。まだ自重系のようなものは禁止されていました。
そうすると❓
時間のプログラムを立てることから始めることを始めることになります。
朝は眠りたいときはストレッチをしてみる。
昼くらいになっても現在ファスティングをしているので、ちょうど良い時間
そのあと勉強
今は自重許可がでたので、自重。
ちょっと野菜を食べたあとから、睡眠するヨガして(3時間)やって、眠る。
プログラムの作り方
学生時代から体を作ることを重視していましたので、トレーニング(現在はヨガ)時間の設けて方は慣れています。朝から簿記の仕訳をして、学校、部活、食事、運動、眠るという時間をとり方は慣れています。
体を動かし、勉強、食事も効率よくするのは訓練も必要です。
いいなと思ったら応援しよう!
![きなこブツブツつぶやく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90890466/profile_d0d5c38ffd13a43f72ab959a1d0d6ae0.png?width=600&crop=1:1,smart)