![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86865243/rectangle_large_type_2_ea5ef81c6d6df8d505a27b900aea0ac8.png?width=1200)
レンコン×きな粉
レンコンと
きな粉と
レンコンの旬は9月〜12月らしい。熊本に行っていた時から、からし蓮根のきな粉版を描きたいなと思って調べてみたら、旬の食材だったことが判明した。
「きなこレンコン」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86865288/picture_pc_1a5c92bdf451a6ee3f799cefdfcc5e8f.png?width=1200)
見た目も色もあまり変わらないものになりそう。
「レンコンきなこパフェ」
・砕いたレンコンチップス
・きなこペースト
・レンコンアイス
・にんじんペースト
・きなこアイス
・レンコンペースト
・にんじんとレンコンのきんぴら
・レンコンチップス
・レンコンの煮物
・きなこレンコン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86865553/picture_pc_5da5c841ae12aeb6b08346a340f69158.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86865554/picture_pc_13d31ffa686220a0e4807f2ab6e88f2c.png?width=1200)
インパクトが欲しいから、上にレンコンチップスとレンコンの煮物ときなこレンコンをさしてみた。ついでに、きんぴらも一緒乗せて多少の彩りを。レンコンで食感は出せるけど、塩っけばかりに寄ってしまうから、甘味を入れたくてにんじんのペーストを挟んだ。味としてケンカはしないだろうし、味変の役割をしてくれたら嬉しい。レンコンそのものなら味は薄いけど、調理していて味がついているから、きな粉はあまり香ばしすぎない方が合うと思う。最後まで飽きることなく食べられそう。