あらゆる時代や背景を持つ名作エッセイを厳選し、手元に置いて何度でも読み返したい15冊をご紹介します。それぞれのエッセイには、著者の視点を通して描かれる独自の世界観や、読者に新たな視点を提供してくれる珠玉の言葉が詰まっています。
どのエッセイも人生に新たな発見や癒しを与えてくれる作品ばかり。あなたにとっての「何度でも読み返したい」一冊が見つかることを願っています。
さくらももこさんの初期三部作の第一作。累計発行部数は290万部を超える大ベストセラーです。ちょっとした日常のエピソードが、どこか共感できる内容ばかり。さくらさん特有の柔らかいイラストも、物語の中で情景を鮮やかに彩っています。このエッセイを読むと、何でもない日々の中にも笑いや感動があると気づかされますよね。
旅好きとしても知られる片桐はいりさんのエッセイ集。映画『かもめ食堂』の撮影のために滞在したフィンランドでの日々が丁寧に描かれています。北欧特有の空気感や食文化が、具体的なエピソードとともに語られており、旅気分を味わえます。北欧の魅力を存分に感じることができる、素敵なエッセイです。
母の勧めで「お茶」を習い始めた森下さんの25年間にわたる「お茶」を通じて気づいた人生の大切なこと、人生の在り方、尊さ、幸せにつづった一冊。2018年に黒木華さん主演で映画化されました。心が疲れたときにそっと寄り添ってくれる作品です。
本作は石井さんのはじめてのエッセイ集。装丁は花森安治さんが担当しています。美しいデザインが目を惹きますよね。姉妹編として『東京の空の下オムレツのにおいは流れる』があります。
『思い出トランプ』の著者としても有名な向田邦子さんのエッセイ集。1986年にテレビドラマ化されています。向田さんの父親は明治生まれ。その父親を中心に描かれる家族のエピソードには、昭和特有の温かさと少しの切なさが含まれています。どこか懐かしく、多くの読者の心に響くものがあります。
2020年日本タイトルだけ大賞を受賞した作品。韓国でベストセラーとなっているほか、日本版は10万部を超える人気作となっています。韓国の競争社会を離れ、40代で新たな道を歩み始めたハ・ワンさんの視点は、どこかほっとするものがあります。自分を見失いがちな現代社会において、このエッセイは「無理をしない」選択の大切さを教えてくれます。
『二十億光年の孤独』、『六十二のソネット』など数々の詩集の著者としても有名な谷川俊太郎さんのエッセイ集。素晴らしい詩人としての谷川さんとはまたひと味違った、人間的な面を感じさせてくれる作品です。
『旅の断片』の著者としても有名な若菜晃子さんのエッセイ。本作は三部作のうちの第二作目にあたります。カナダ・モロッコ・ネパール・チリでの旅を通して感じる、現地の日常の空気感や人々との交流などが、豊かな表現力で描かれています。旅エッセイ好きなら、必読の一冊です。
数々のエッセイを出されていることでも有名な群ようこさんの作品。現在、60代の群さんが40代の頃のお話です。最近の群ようこさんの作品を読んでいる方からすると、少し柔らかい印象になるかもしれません。
『何者』、『桐島、部活やめるってよ』の著者としても有名な朝井リョウさんの初のエッセイです。「ゆとり三部作」としてシリーズ化されています。隙間時間にさらりと読める、軽やかなエッセイ集。
『すーちゃん』、『僕の姉ちゃん』の著者としても知られる益田ミリさんのエッセイ集です。益田さんの父親との死別をテーマに、さまざまな想いを綴っています。日常をもっと丁寧にと、改めて考えさせてくれる一冊です。
「暮しの手帖」前編集長、COW BOOKS代表でもある松浦弥太郎さんのエッセイ集。松浦さんが日本の高校を中退し、アメリカに行ってからの紆余曲折が綴られています。好きなことに出会うために、一歩踏み出そうと思える一冊。
女優としても有名な沢村貞子さんのエッセイ集です。古き良き時代の、丁寧な暮らしをありありと思い浮かべることができる作品。昭和の時代をまぶしく感じます。
『風が強く吹いている』、『舟を編む』の著者としても人気の三浦しをんさんのエッセイ集。女性雑誌「BAILA」での連載をまとめた作品です。テンポよく、明るく、前向きになって、クスっと笑える一冊。気持ちが落ちているときに読めば、元気がもらえるようなパワーを備えています。
「ミナ・ペルホネン(minä perhonen)」を立ち上げたことでも有名なデザイナー皆川明さんのエッセイ集。皆川さんのものづくりに対する姿勢が感じられる一冊です。
まとめ|珠玉のおすすめエッセイ15選|手元に置いて何度でも読み返したい名作
今回は、手元に置いて何度でも読み返したくなる名作エッセイを厳選してご紹介しました。エッセイは忙しい日常の中で心の休息を与えてくれたり、新しい視点を提供してくれるもの。
ぜひ、自分に合った一冊を選んで、エッセイの世界に浸ってみてくださいね♪