ぬか床を始めたいと思っている方へ。
毎朝楽しみなNHKの朝ドラ「おむすび」。
「平成元年生まれのヒロインが、栄養士として、
人の心と未来を結んでいく“平成青春グラフィティ”。」
(NHKより)
その番組途中で祖母がぬか床をかき混ぜるシーンがあり、
そのセリフをご紹介しようと思ったのですが、
私の記憶力がなくて覚えられずいましたが、見つけました!
そのセリフがこちら(↓)
「子供もぬか床と同じ。適度にほったらかしとくのも必要よ」
以前、ぬか漬け教室の際にも同様なことを話してきました。
「ぬか床は毎日かき混ぜるもの」ではありますが、
かき混ぜなければならない、1日でも忘れたらダメになる、
と思われている方が多かったです。
昔からあるぬか床はとても強い生き物で、
元気で調子が良ければ、そのままで十分です。
毎日子供の様子を見るように、
においや水分などの状態を黙って
見てあげているだけで大丈夫。
ただ、子供が風邪を引いた時のように
ぬか床の調子が悪い(においがおかしい、水分が多いなど)の際には
しっかりと栄養分である塩や糠などの栄養分を足してあげたり
丁寧にそこから混ぜたりという作業をしてあげる必要があります。
これからぬか床を始める方は毎日、
かき混ぜる作業よりも状態をよく観察することを
オススメします。
届いたらすぐに始められるぬか床セットもあります。
美味しいぬか漬けとおむすび食べて、
楽しい週末を過ごしましょう!