漬物容器が110円という選択肢もありです!
100均で有名なダイソーさん。
そのダイソーで画期的な漬物容器が販売されています。
ダイソーさんのインタグラムには調味料のレシピも
公開されていますから誰でも簡単に無限きゅうり漬けが
できちゃいます。
このレシピは白だしやごま油、そして唐辛子とニンニクなどが
使用されていますが、それらの代わりに
めんつゆと一味唐辛子でもいいような気がしますし、
3%程度の塩水とゆずやレモンなどの柑橘系エキスを入れて
さっぱり味で楽しむのも良いかもしれません。
実は漬物づくりにとって、良くないこととは、
「空気に触れていること」
です。
空気に触れているところは調味料が浸透せず、
味がのりにくく、また空気と触れることで
酸化や腐敗の恐れも出てきます。
この容器の優れているところは
野菜の形に合わせているので
少しの調味料でも空気に触れずに
つけることが出来ることです。
こうした容器を考えられた方は素晴らしいのはもちろんですが、
あのダイソーさんが浅漬け用の容器を企画・販売するという
漬物容器の市場の大きさへの期待を感じました。
今後、ダイソーさんに続き、
どんどんほかの100均ショップからも漬物容器が
販売されることで、漬物需要が増えることが
期待できます。
漬物は手軽に野菜を摂取できる簡単料理。
こうした容器をきっかけにどんどん需要が広まることを
期待しています!!!
では、また明日。