
一世風靡セピア
ソイヤ!
ソイヤ!
ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!
〽︎咲ァき誇る花は〜
散るからこそに美しい
おはこんばんちわ。
今
『前略、道の上より』を聴きながら
書いてます。
この曲、
結構好きなんです。笑
さて、本題に入りましょうね。笑
一世風靡セピア
ではなく
一世を風靡した、
ファービーについての話です。
ファービーとは。
「ファービー」とは、1998年にアメリカの(現)ハスブロ社が発売した、ペットロボットのこと。
日本においては、1999年にタカラトミーより発売される。
遊んでいるうちに言葉が増えていく、『おしゃべりペット』として話題となり、国内累計 約330万個の売り上げを誇る。
価格 ¥3,980(発売当時)

コイツらです。

既視感…。笑
(忘れられないの/サカナクション)
オメガトライブ感あるので、シティポップ好きはきっと…PV好きなはず。
はい、話逸れました。すみません。笑
私も、持っていました。
ファービー
ただ、発売当初はかなり人気だったので
ねだりにねだった物の、手に入らず…
一代目ファービーは
某商店街のおもちゃ屋さんで
祖父が買ってきた
パチモン。


もっと遊んでくれたら
もっと面白いことを見せてあげる…
こ、怖すぎる。笑
いや、パチモンはパチモンでも
これじゃなかった気がするんですよね〜

これや!!!笑笑

僕は耳が動けて目がまたたけで口も動けます。
僕は君に嬉しさを感じさせます。
笑笑
私はファービーやと思い込んで
この白黒もふもふファービッシュを
大事にしていたのですが
その後、ニュースで
偽物のファービーの話が取り上げられており
「え、これやん。」
と、なったことを覚えている。笑
その後
誕生日に正規品のファービーを
プレゼントしてもらい、、
↑
あんまりおもちゃねだらへん子供やったけど
ファービーへの執着はすごかった。笑
おしゃべりロボットとの楽しい生活が
始まるのであった。
本物のファービー
めっちゃ喋るやん。笑
ファービーに飽きてきた頃
おもちゃ箱から悲痛な叫び声が聞こえてきて
かなりビビった記憶がある。
「…ウォォオォオ」
!?
ビクゥッ
「…サムイヨォォ…サムイヨォォ…」
え、なになに。
「…ウィー‼︎‼︎‼︎」
(私)
おもちゃ箱の底から
ファービーの黄色い足を掴み
引き上げる
「ウワァァァア‼︎ ………オロシテェ~‼︎オロシテェ~‼︎」
こ、こいつ
命宿ってやがる…。
「…オロ、」
ブチッ
こうして、ファービーの電池を抜きました。
トイストーリーを見ると
時々心苦しくなるのは
ファービーのことを思い出すからでしょうか。
あの時ファービーは
私といっしょに遊んで欲しくて
暗いおもちゃ箱の中で、
悲鳴をあげていたのかと
思うと…
ややホラー↑笑
皆さまも
大切にしていた「おもちゃ」
ございますか?
今日はこの辺で
どろん。