
- 運営しているクリエイター
2020年10月の記事一覧
集合的無意識ってやつなのか、はたまた虫の知らせか以心伝心か
今週日曜日の会津若松市福西本店でのプログラムを考え、練習をしていた。
すると、、、
南会津は只見に住む知人たちから、かぼちゃ、栗、クルミ!が送られてきた。コンサートでお世話になった方達だ。彼らは東京から只見に移住して農業のお手伝いをしながら、自分の生業も続けているという生き方をしている。とても素敵な人たち。
実は郡山の知人から「栗を送ろうと思って拾いに行ったら腐っちゃってたの!」というメッセ
愛は確かに、循環する
マンションの上の階のおばあちゃんの足の具合が良くないと知ったので、朝のゴミ出しを請け負っている。エレベーターのない建物なので彼女にとっては一苦労だろう。私は毎度、バンドネオン2台と荷物20キロを4階まで運んでいるので、へいちゃらだけど。朝7時に玄関の前にゴミを出してもらい、それをチェックして出しているだけのことだ。
昨日、「ちょっとおいで〜」という電話があり、彼女の部屋に伺った。長年住んでいるけ
もっともっと、シンプルに
この所考えることが多くいろいろと書き募ってきたけれど、結局自分は音楽家なのだから、音楽を提示していくしかない。という当たり前のことに気づきました。
これから毎日少しずつ、自分の作品を投稿していきます。
誰かの為にとか、有名な曲だからとか、評価されるだろうとか。そういうことは一切抜きです。
ただただ、自分が納得して創ってきた作品を、一つづつ、コメントなども入れずにアップします。
興味があれば
持たない、という選択
今朝、発作的に台所の大掃除をしてしまった。
冷蔵庫を処分してから、空いた場所にプラスチックの収納容器を置いて乾物や缶詰などの食糧をストックしていた。今朝、押し入れを整理したらそこにそれらの大半を収納できることに気づいた。
素晴らしき、常温保存。段ボールに種類別に仕分けしておく。日々使うものだけを、台所のシンクの下に入れた。
収納容器は一時的にベランダへ。使わなくても大丈夫なら必要な人に差し上