江戸時代1830年に味噌醸造を始めた池田屋本舗の名物「住乃江味噌」は絶品😋
昨日は現在の建物は1892(明治25)年頃に建築されたものという『池田屋本舗』の、外観の特長を紹介しましたが⤴ 今日はお店の商品を紹介します😋
池田屋本舗は、室町時代の1531(享禄4)年に酒造業を始めたのに始まります。その後、江戸時代の1830(天保元)年に味噌醸造を始めましたが、明治時代(1868~1912年)の初期に、歯が悪くて食が細くなった当代の母に滋養をつけてもらおうと、池田屋伝来の元味噌に砂糖、金ゴマを加えて焚き上げた「住乃江味噌」が誕生しました。住乃江味噌は明治、大正、昭和天皇にも献上され、池田屋本舗の名物となり、大阪で広く親しまれるようになりました。
建物の写真を撮りに行ったついでに(?)食べたくなって、商品を購入することにしました。先週9/20(火)のことです。
久々に食べた住乃江味噌等々がやっぱ美味しすぎて、紹介することにしました✌
住吉街道と熊野街道の交差点、住吉っさん(住吉大社)の東参道四つ辻角に建ち、住吉っさん(住吉大社)からも東へすぐです🚶
建物は文化庁の「登録有形文化財」等に登録されている現建物は、1892(明治25)年頃の建築というから、今年で130年目というからスゴイです!!
土蔵造の2階建で、2階に虫籠窓を開く標準的な平入町家です。上の住吉高燈籠を模した高燈籠も目立ちます!!
テレビでもよく紹介されています✌
名物の「住乃江味噌」だけでなく色々と美味しいものが揃っています🤤
"和菓子"まであります\(◎o◎)/!
新商品は、池田屋史上"最も辛い"という「辛マグロ」です!!
どこか懐かしい雰囲気のある店内に各商品がきれいに陳列さています✨
商品サンプルや商品の特徴が簡潔に記されたPOPがあるのもグーです!!
住乃江味噌は明治、大正、昭和天皇にも献上されましたが、その時の写真もありました📸
ギフト用も色々とありました。組み合わせが変更可能というのも嬉しいです😊
この5色から選べる"巾着"も手土産用にバッチグーです!! 巾着セットもありますが、こちらも好きな商品を入れてもらえます!!
「住乃江味噌」・「桜いかあられ」・「辛マグロ」の3種類の商品を、家用と差し入れ用(巾着)に購入しましたが、この手提げ袋もステキです✨住乃江味噌以外は初めて購入しました。
早速お昼に、ご飯に載せて戴きましたが、ホンとどれも絶品で食が進みました😋
住乃江味噌です。
桜いかあられです。
辛マグロです。
住乃江味噌と辛マグロはご飯だけでなく、他の美味しい食べ方も試してみたくなりました🤤
住乃江味噌以外の、初めて食べた商品もどれもめっちゃ美味しくて、店員さんの接客もめっちゃ心地良くて本日再入店しました。我が家から徒歩3分の近さですからいつでも行けます✌
私は接客も重視します。いくら美味しくても接客が良くなければもう行きません(笑)
今回は、「柚子味噌」・「かつお昆布」・「梅おぼろあられ」の3種類を家用と差し入れ用(巾着)に購入しました。
先ずはお昼に、かつお昆布と梅おぼろあられをご飯と共に戴きました😋
かつお昆布です。
梅おぼろあられです。
それぞれ別々に食べてもめちゃ美味しかったですが😋お茶漬けにてもこれまためっちゃ美味しくて😋ホンと食が進みすぐにご馳走様となりました。
先週入店した際に、商品サンプルの「ヨーグルト、白玉、クラッカーと」というキャッチフレーズを見て😲これは今度買って試してみよ!と思っていたのですが、
既に、3年前の『すみ博 2019』で池田屋本舗も出店していて、「柚子味噌のえびせん」と「住乃江味噌たこせん」を食べていました\(◎o◎)/!
ということで、3時のおやつの時間に、柚子味噌のえびせんと住乃江味噌たこせんを再現してみました。ミスマッチな組み合わせのようですが、これがめっちゃ美味しくて驚き来ました😋
柚子味噌のえびせんです。えびみりん焼の上に柚子味噌を塗ってあんこを載せました。
住乃江味噌たこせんです。たこせんべいの上に住乃江味噌を塗り、青のりをふりかけました。
さらに、ヨーグルトの中に入れてみました🤔
勇気を出して柚子味噌をかき混ぜ食べてみましたが、これもめっちゃ美味しくて感動しました😆柚子味噌も他の食べ方も試してみます!!
ちょうど大阪の超イチオシのシンガーソングライター【Nachika(ナチカ)】さんに差し入れしましたが、感想を聞くのが楽しみです~
自信をもって我が住吉のお土産としてオススメ出来ますので、皆様も住吉っさんにお参りの際は是非お立ち寄り下さい!! 通販もあります⤴
#イチオシのおいしい一品 #池田屋本舗 #住乃江味噌 #ご当地グルメ #住吉区