見出し画像

「体調回復日記⑤」ありがとうと感謝を言う。


1.まえがき

最近体調が悪い原因がわかってきました。ちょっとネガティブな発言が多くそれによって心が乱れたからです。

ありがとうや感謝の気持ちが薄れたかもしれません。

2.ありがとうや感謝の効果

・ポジティブな影響
 感謝を示すことで、ストレス耐性が向上し、幸福感が増します。

・人間関係の改善:
 感謝の言葉は他者との関係を良好にし、社会的なつながりを強化し
 社会的なつながりを強化します。

・健康への効果:
 感謝は免疫力を高め、心身の健康を促進します。

・自己肯定感の向上:
 感謝を受け取ることで自信が高まり、孤独感が減少します。

3.心が乱れる原因

・ストレス:
 長期的な精神的ストレスは自律神経のバランスを崩し、心の不調を引き
 起こします。

• 睡眠不足:
 睡眠の質が低下すると心身に悪影響を及ぼし、情緒不安定になることが
 あります。

• 生活習慣の乱れ:
 不規則な生活は体内時計を乱し、不眠や情緒不安定の原因となります。

4.愚痴や不満の影響

メリット:
 ストレス解消:
  感情を吐き出すことでストレスを軽減できます。
 問題の整理:
  言語化することで問題点が明確になり、解決策を見つける手助けになり
  ます。
 エネルギー源:
  改善のための動機付けになることがあります。

デメリット:
 周囲への負担:
  聞く人にストレスを与え、信頼を失う可能性があります。
 ネガティブ思考の強化:
  悪い面ばかりに目が行き、前向きになれなくなることがあります。

適切なバランスが重要で、愚痴を言う際には前向きな視点を持つことが推奨されます。

まとめ

調べてみるとありがとうや感謝をすることは心身の傾向に良い。一方で愚痴や不満はストレス軽減効果がありますが、前向きになれなくなることが大きいそうです。

私は前向きに行きたい。身体を大切にしたい。今後はありがとう感謝のブログも書こうと思います。

いいなと思ったら応援しよう!