蝋梅、実生で育つかな?🌱素心と満月蝋梅の種蒔き
蝋梅って
種蒔きは『とり蒔き』が発芽しやすいらしい。
発芽まで数箇月かかかる場合もあるらしい。
花が咲くのに5年から10年かかるらしい。
"らしい"ばかりが並ぶ😔
自分で育てたことないし分からないことだらけ😑
前情報を入手しつつも、自宅で蝋梅の花を愛でたくて、先日、素心蝋梅と満月蝋梅の種セットを購入。
種は各40個の合計80個あるので、種蒔き時期ではないけど試し蒔き。
🌱
種硬い。
メネデールを数滴入れた水にひと晩(24時間以上)浸したら、ふっくらした?
🌱
今回は種蒔き用の培養土を利用し、6cmポットに各1粒ずつ蒔いてみる。
ポットに培養土を入れたら水撒きして土をしっかり湿らせる。
🌱
湿らせた培養土に穴をあけ種を蒔く。それは分かっちゃいるけど、種を蒔く向きが非常に気になった。
湿らせた土に深さ1cmほどの横長の穴を開け、種は僅かにカーブしているので、ギザギザして凹んでいている側を下に向け、寝かせて置いてみた。
🌱
種の上に5mmほど覆土して優しく水撒き。
🌱
何せ今は種蒔き時期ではない1月。
しかも警戒級の寒波が来ている最中。
今季初めて雪が舞ったほど冷え冷えの日なので、発泡スチロールの箱に入れて、土の表面の乾燥を防ぐため、ラップを軽く被せてみた。
🌱
芽、出るかな〜?
芽吹いたら万歳して喜ぶかも🙌