![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122845224/rectangle_large_type_2_50dfde29596439468f28e497a724bd3e.png?width=1200)
修善寺〜下田・天城越え【文学の旅】
※この記事は約3分で読めます。
修善寺から下田に向かえば【伊豆の踊子】
下田から修善寺に向かえば【天城越え】
どちらも天城峠で出会った女性に恋する青年と少年の話。
話の始まりは似ていますが、出てくる人物やその後の展開などはまるで逆。
向かう方向も違えば、話の結末も全然違う。
しかし男達の持つ本音は似たものがあるように感じました。
今日は書評の話ではないので詳しく書きませんが、気になる方は読み比べてみてください。
僕も修善寺が好きで年に何回か行きます。
今日は伊豆半島にある修善寺を中心に天城峠と下田のおすすめのスポットを紹介していきます。
修善寺
伊豆半島で最も古い温泉街で、平安時代に弘法大師(空海)が川原で病気の父親の体を洗う少年のために独鈷(とっこ)で岩を砕き、そこから湯が湧出した伝説がある温泉街です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699253841396-ziuDzEyStP.jpg?width=1200)
あずま屋が独鈷の湯(足湯)です
![](https://assets.st-note.com/img/1699253799674-UDWlP2lUnA.jpg?width=1200)
807年(大同2年)空海により創建
![](https://assets.st-note.com/img/1699253799768-WGcj5a7Beb.jpg?width=1200)
蕎麦屋・四季彩
![](https://assets.st-note.com/img/1699255138625-SQ4LDbs4GE.jpg?width=1200)
今年(2023/11)は暖かいので紅葉はいまいちでしたね
![](https://assets.st-note.com/img/1699254119152-sv75U4tWVP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699253841199-KgFyJ7U2kN.jpg?width=1200)
一石庵
![](https://assets.st-note.com/img/1699253841558-6oVK5509ts.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699254941526-9A9AXmnhut.jpg?width=1200)
観光帰りに温泉に入っていきましょう
筥湯(はこゆ) 大人350円
天城峠
【道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思う頃、雨足が杉の密林を白く染めながら、すさまじい早さで麓から私を追ってきた】
この有名な文から始まる【伊豆の踊子】物語の主な舞台となる天城峠
![](https://assets.st-note.com/img/1699255885531-YD1PQN2ttT.jpg?width=1200)
天城峠旧道
![](https://assets.st-note.com/img/1699255886318-Aa3NMSMSYn.jpg?width=1200)
夜に行くとホラースポットですね
![](https://assets.st-note.com/img/1699255885205-B2U0a1Dbcp.jpg?width=1200)
浄蓮の滝
![](https://assets.st-note.com/img/1699256730478-LRlAal3uvK.jpg?width=1200)
安直な名前ですが、結構大きな道の駅です
下田
ペリーが黒船で浦賀に来航後、停留したのが下田
正直僕は星空を撮影するためにほとんど夜しか行ったことないので詳しくないですが、下田の海岸沿いの独特の奇岩は一見の価値ありです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699256810478-EUJlpaESTh.jpg?width=1200)
星空の美しさは日本有数です
![](https://assets.st-note.com/img/1699256887168-aQeN7SDDib.jpg?width=1200)
iZoo(イズー)
(正確には下田市ではありませんが道の途中です)
まとめ
いかがだったでしょうか?
このほかにも素晴らしいスポットが沢山あるのでぜひ行ってみてください。
実際に【伊豆の踊子】や【天城越え】を読んでから現地に行くとより楽しめると思います。
ちなみに駅とかはほとんどないので車での移動が前提ですのご注意ください。
修善寺から下田に向かうか、下田から修善寺に向かうか、気に入った小説に合わせて旅するのも良いかと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
面白かったら高評価ボタンを押していただけると励みになります。
※業務連絡
基本的に毎週月曜に記事を更新していましたが、12月始めに少し長い旅行に行くので一周休むと思います。