![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68520684/rectangle_large_type_2_416fb3fd69038f2ea4111e4617ca45d1.png?width=1200)
JW84.4 牛さんは異邦人?
【阿蘇開拓編】エピソード4 牛さんは異邦人?
紀元前592年、皇紀69年(神武天皇69)8月、日子八井命(ひこやい・のみこと)(以下、ヒコヤ)は神武天皇(じんむてんのう)こと狭野尊(さの・のみこと)(以下、サノ)の命令で、筑紫(ちくし:今の九州)に赴いた。
三毛入野命(みけいりの・のみこと)の八人の息子たち(タカチホズ)も旅に加わり、草部(くさかべ)の地に到着。
そこで、木本(きもと)さんを初めとした、奥阿蘇(おくあそ)のみなさんと解説をおこなうのであった。
タカチホズ「浜床(はまとこ)には、二つの棟が有って、左の棟は、神主、宮総代と木本さんだけが入れるんやじ。」×8
木本さん「そいで、正面の棟に神輿を安置さすっとばい。」
ここから先は
1,863字
/
12画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?