
Photo by
yuuuko2020
日本一美しいと言われる図書館にいつか
最近は本屋さんを巡ることが多いのですが、
図書館ももちろん好きです。
本のある空間は、とても落ち着く場所の一つ。
学生時代には、大学の図書館で試験勉強に励んだり、
レポートや論文を書くために
通いつめたこともありました。
そんな私にとって、
いつか行ってみたいと思うのが、
秋田県にある国際教養大学の図書館
「中嶋記念図書館」です。
以前、パラパラと見ていた本で
中嶋記念図書館の存在を知り、
「本のコロセウム」を見にいきたいと
ずっと思い続けています。
学習環境を提供することを第一に、
365日24時間開いているという図書館。
学生の頃にそういう場所に
身を置けるのは羨ましいと思うばかりです。
どんな特徴があるのかを調べてみると、
秋田杉を活用して、ぬくもりのある
落ち着いた空間を実現したそう。
どの写真を見ても温かさが伝わってきて
その場に行って、自分の目で見て、
全身でその雰囲気を味わいたいと思わせてくれます。
一度行ってみたい。
その憧れの眼差しが、
また行きたいに変わる日が
早く来るといいなと思います。