
私は長生きしたい。だから食事を改善することにした。
40代の私が、食事の内容を見直し始めて2ヶ月になります。
具体的にいうと、砂糖・小麦粉・植物油・乳製品を使わない自炊を心がけています。
なぜ食事を改善し始めたのか、その理由は、ズバリ長生きしたいからです。
なぜ、長生きしたいかといえば、まだ3歳の娘と、できるだけ長い間、一緒に過ごしたいからです(切実)。
私は39歳で娘を産みました。 高齢出産の部類です。
私が80歳まで生きられるとします。
私が娘と過ごせる時間は41年間です。
娘は、今の私くらいの年代で母親を失うことになります。
さらに、夫は私より10歳年上なので、80歳まで生きるとしても、娘が31歳のときに旅立ってしまいます。
なかなか早いお別れですよね…?
我が家の子どもはひとりだけ。つまり、私と夫が旅立ってしまうと、娘は家族をすべて失うことになります。
これは、精神的にキツイのではないでしょうか?
家族というのは、友人や親戚とは違う存在だと私は感じています。
自分の育ってきた環境、信条、思い出、人生の根幹となる部分、暗黙の了解などを「共有」している存在。
「お母さんのホットケーキ、いつも端っこがちょっと焦げてカリカリだったよね」
「小学生のときに、買ってもらったオーバーオール、気にいってた」
ささいなことを思い出して、ああだこうだと盛り上がれる唯一無二の存在です。
というわけで、1年でも多く健康で長生きするため、食生活を見直しているのでした。
成功しますように・・・!
いいなと思ったら応援しよう!
