![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143481942/rectangle_large_type_2_2b70ddb8a03a03d73435547ac667581c.png?width=1200)
Photo by
atnote
あん団子対みたらし団子の行方
こんにちは。私は日本茶スペシャリストです。
毎日日本茶を飲んでいます。今日は、静岡の新茶をいただきました。
おやつにお団子もいただいたのですが、そのときの出来事を記します。
息子が「あんこ団子にヨーグルトをつけるとおいしい」と言います。
それを聞いて試してみようと思いましたら、すかさず娘が「みたらし団子がおいしい」と言います。
選べるのは1本だけ。。皆さんならどうしますか?
親として私はどちらかに偏ることはできないと思いました。
そこでどうしたか。
1本の串に4つのお団子が並んでいましたので、あん団子を2個、みたらし団子2個をいただくことにしました。これで1本分のお団子になるので、
夫からの「欲張り」という批判も回避できます(最初あん団子とみたらし1本ずつ計2本という選択肢が浮かんだのですが)。
両方味わってみたら、やはりどちらもおいしいです。
さらに娘の提案で、両方一度に口にしてみました。
口の中で融合したときに感じたのは「日本だなあ」ということ。
あんこもみたらしの醤油も、お団子の粉やよもぎも日本を感じさせました。
日本茶にもよく合います。
家族との調和もとれたお茶の時間でした。ちゃんちゃん。