![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155647343/rectangle_large_type_2_c10570ea9638f1beedbf6db20e6e8c6e.jpg?width=1200)
📍|福島 伝承館でのグループ展「中高生が表現する『私と福島』展」をディレクションしました【9/29まで】
「中高生が表現する『私と福島』展」
福島学カレッジの途中制作展がスタートしました。
Work In Progressとは途中制作のことです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155647252/picture_pc_25f576e8f70b24bc9a49c544f2aefb85.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155649154/picture_pc_732b0b7e96ba37b7c0af436ad4b33cc9.jpg?width=1200)
対話しながらの鑑賞の痕跡が並びます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155647581/picture_pc_7f2ded888245178bb873cc6883264e30.png?width=1200)
これは会場で配布しているリーフレットです
言語と非言語、具体と抽象、自己と他者の往復。
その力が身についたことそのものが
福島のアイデンティティなんじゃないかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155647839/picture_pc_7c93620823d00a8515ee7b8a85e38198.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155647988/picture_pc_a814731d62de149f7989a8cf07062420.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155648566/picture_pc_d8b7b602c2d89738a5a559412052cec7.png?width=1200)
は分けてかんがえるのが吉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155648558/picture_pc_1434eb1af91b8409ac35fb9af4362237.png)
でもちゃんと自分の言葉で
私はプログラムディレクターとして、3カ月間 10人と一緒に、ときにはそれぞれと、表現を楽しみ模索してきました。
以下は展示にあたってリーフレットに添えたコメントです。
---
現代アートにおいて「表現」とは、次のような言葉で語られることが多くあります。
自分自身の視点を映し出すもの。/「あなたは?」と問いを投げかけるもの。/作り手と受け手の、対話の接点。
10人の中高生は、福島と自分自身をどのように結びつけているのだろうか。鑑賞する私自身は、福島をどのように
捉えるだろうか。そこにある共通点や相違点は、どのような価値を生みうるだろうか。
そんなことを考えながら、作品の数々をお楽しみいただきたいです。
問いがたくさん、でも答えが一つとは限らないこの福島という地でこそ、「表現」に力が宿ると確信しています。
---
企画展
「中高生が表現する『私と福島』
Work in Progress展」
🗓️2024.09.22 Sun - 09.29 Sun
🕘9:00-17:00
📍東日本大震災・原子力災害伝承館
🎫入場無料
「福島学カレッジ」表現コースで学んだ県内外の中高生10名によるグループ展です。震災を経験した福島を自分自身の視点で捉え、自由な方法で表現した作品を展示いたします。
ぜひ会場へ足をお運びください。
▼くわしくはInstagramからどうぞ