マガジンのカバー画像

自己啓発

17
私がこれまでに直面した不安や困難について、どう乗り越えてきたか、記事にまとめています。
運営しているクリエイター

#薬局

なぜ?から始めよう

私の口癖は「なぜ?」です。 後輩に教える時も、自分が教わる時も、あるいはふと目にしたポス…

noteを1ヶ月続けて感じた事

私は小さい頃から文字が苦手でした。 小学生の頃から算数は得意、国語は苦手。文字を読むのも…

2021年は感謝の年に

新年あけましておめでとうございます。 2020年は起業してから2年目。人生で最も多くの人と出…

読み方、見方で強い味方

私はケツメイシが好きで、子供が生まれる前まではライブにもよく行っていました。 ケツメイシ…

今あるモノに目を向け感謝しよう

今の自分の満足していない時、足りない何かがある時、他人と自分を比較して不安に感じたり、羨…

患者さんに安心を届ける服薬指導をしよう

薬剤師の業務として、患者さんに安心して薬を飲んでもらうという重要な役割があります。 いく…

薬剤師としてやりたい事を見つける

薬学部に入った動機は何ですか? この質問に高校生の頃から薬剤師の仕事に憧れて薬学部に入学した、と答える人はかなり少ないのではないかと思います。 今の薬学生に聞いても、何となく入ったという答えがやはり多いなという印象があります。 だからこそ、就職先を病院にするのか、薬局にするのか、ドラッグストアにするのか、色々と悩んでしまう。 勉強するためにとりあえず病院に就職した方が良い。 大学の先生は、決り文句のようにこう言います。 何が勉強できるの? 私は逆に聞きたい。病院

薬剤師はAIに仕事を奪われるのか?

最近では、医療の情報誌やSNSなどで「薬剤師の仕事がAIに奪われてしまうのではないか?」とい…

挫折から学んだ大きな事

私は鈍感です。昔から思ったをつい口に出してしまう。 小学生の頃から心無い言葉で他人を傷つ…

優秀なスタッフから学んだ大切な事

いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は、私が薬局長をしている時に同じ店舗で一緒…

「不安」との向き合い方

いつもご覧いただきありがとうございます。 私は、薬局とフリーランス薬剤師のマッチングサー…

薬剤師としての夢を語ろう

いつもご覧いただきありがとうございます。 私は、薬局とフリーランス薬剤師のマッチングサー…