「ありがとう」「ごめんなさい」を口癖にする
これは私が一番意識している言葉です。
「当たり前」の対義語は「有り難い」というのを、皆さんも聞いた事があるかもしれません。
何事も「当たり前」と認識してしまうと、思考がストップしてしまいますが、それを「有り難い」つまりモノや人に感謝すると、興味を持ち、深く知る事ができます。
そして、「ごめんなさい」は他人の期待に応えられなかった時に出る言葉。「ありがとう」「ごめんなさい」は、モノや人を大切にする原動力となるのです。
私は、特に子供の教育において大事にしています