不機嫌はご迷惑⁉︎
こんにちは🤗
今回はいかに不機嫌な人が周りにいるとご迷惑⁉︎かということを自分なりに検証しました。
萎縮すること
不機嫌も勝手
ご機嫌も勝手
そうですよね。
しかし、私たちは1人で生きていなく。周りの誰かと関わります。助け合って、助けられ日々生活しています。
あからさまな態度で
『不機嫌』を表現している人がいる時
相手にしないのが一番でしょうが、
どうしても関わらないといけない内容があったりします。
必要最低限の会話しかしないってのは鉄則ですが、
やはり、
気を使ってしまいます💦
それも、わかってて何年も付き合っていなきゃいけない状態
こーゆーっのってありますよね👀
勝手に自己防衛で萎縮してしまっている
と、なると、
できるパフォーマンスも質が落ちる
(普段できるのに見られているとうまくできないとかです)
対処法として
対処法としては
①上司に報告
②職場を変える
③無視(スルー、気にしない)
④本人にやめてと言う
こーいった類のことをすると思います。
そして、究極怖いこと、、、
実は、、
みんなも把握してて😱
【辞める待ち】
と、カウントされてる一定数の人が居るということ。
そうなのです。
ここで述べた「不機嫌な人」
は
その職場内の
【辞める待ち】の人だったりします。
※いつからか社会的なルールでクビってできないようですね。どこの職場もあると聞きます。
人の振り見て我が振り直せ
はいっ🥰
もーおしまい✨
結局
目の前に現れる現実や人から言われることは、必要だからあなたの人生に現れてくるんです😊
も、しょうがない。
そして、スルーして、無視しても
解決してないんです。
自分の見方を変える
や
気を使わないをする
をしないと、また違った角度からでも
萎縮してしまうことが起きちゃうんです。
そう。最近は職場が新しく変わったのでそこまで萎縮する現実は起きていません。
でも、他の方が他の不機嫌な方に萎縮していることは見受けられます。
いかに不機嫌な態度は見せないように
余裕を持って行動したいと思います。
と、同時に
「嫌だ」「やめて欲しい」を言える自分になっていけるようにもなりたいです✨
不機嫌はご迷惑です😊😊😊
自分をリラックスしましょうね☕️
それではみなさん
最後までお付き合いありがとうございました✨
またねーー👋