![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129122366/rectangle_large_type_2_c9be88f96e4aedbf8a8374bcec0f81e4.jpg?width=1200)
【愛知カフェめぐり】コモハウス (名古屋市西区)
病み上がりで身体がバキバキ。
ベッドと同化していたので、そりゃそうなる。
たまには自分を甘やかそうと思い(割と普段から甘やかしている)、半年ぶりにオイルマッサージを受けに行くことにしました。
えっちな店じゃないです。
オイルマッサージの店は国際センター駅の近く、ユニモールの付きあたりから歩いて5分くらいの雑居ビルの2階にあるのですが、全身をほぐされるのが楽しみすぎて、めちゃくちゃ早く名古屋に着いてしまいました。
2時間半もどうやって時間を潰すんだよ。
名駅から桜通沿いでGoogleマップの「行ってみたい」ピンを立てていたカフェまで行ってみたりしましたが、カップルや若者グループだらけ…
土曜日だから仕方ないか…
残るは未踏の円頓寺商店街にカフェが1軒…
行ってみるか、円頓寺商店街。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129504729/picture_pc_36271a0a5b8f57192aa5c3b343883421.jpg?width=1200)
名古屋には割と出没するのに、基本的に大きい通り沿いしか歩いたことがなかったので、ちょっとした探検気分。
名古屋市最古の商店街らしく、レトロで時代が平成初期で止まったかのような雰囲気。好みです。なんで今まで来た事がなかったんだ。
ちなみに妹の職場が近くにあるらしいことを後で知りました。へぇ。
少し寂れた商店街の並びに、白と茶色基調の店構えを発見。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129504791/picture_pc_f1bff50846ca7fcb3029eaaf7d27c926.jpg?width=1200)
賑やかな若者がいっぱいいたら嫌だな…とちょっと外から覗いてみると、
こじんまりした店内に、お客さんは本を読んでいるお姉さん1人だけ。
そして、お店のドアには「ノートPC作業禁止」の注意書きが。
このお店なら、ひとりでゆったり時間が潰せそう。
そう確信して、店内に入ると、2人用テーブル席に案内してもらえました。
昼にラーメンを食べたのに、小腹が空いたのでケーキセットを頼むと、
入り口近くのショーケースにホールの状態で陳列されているケーキの中から選んでよいとのこと。
ショートケーキ、チョコレートケーキ、チーズケーキ。
小学生だったら大興奮ですよ。小学生じゃなくてもテンション上がります。
ホールのケーキは、一度厨房に運ばれ切り分けられ、お皿にのって私のテーブルへやってきました。わーい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129504809/picture_pc_970a430ce46554acdd17aadda31d947a.jpg?width=1200)
たしか840円
ケーキの色とお皿の緑の色のバランスが完璧すぎる。まるで絵画。
コーヒーは、いつもブラックでいただきます。
ケーキが甘い分ちょうどいいんです。
ケーキをつつきながら、note記事もつつく。
オイルマッサージまであと1時間半くらい。もう少し居座りたかったですが、カップが空になってしまったのと、お客さんが増えてきたので退店。
マダムの5人組が来店して、少し騒がしかったのもあります。
完全おひとり様向けの、おしゃべり厳禁なカフェ、他に名古屋にないですかねぇ。
コモハウス(COMO HOUSE)
名古屋市西区那古野2丁目16-12
営業時間:(平日)8時30分~17時00分
(土日)8時00分~11時15分・13時00分~17時30分
定休日:火曜日
おまけ
予約時間までの残りの時間は、再び商店街と、ユニモールまで行きぶらぶら。
円頓寺商店街の昔ながらの薬局の前で、「サトちゃんムーバー」を発見。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129504764/picture_pc_61f99f3eb628315449ad0388658b3db9.jpg?width=1200)
サトちゃんムーバーを見かけるたびに、脳裏に浮かぶのが「難易度MAXおさんぽビンゴ」
難易度MAXのおさんぽビンゴ作りました
— 解毒 (@1o0o9) March 26, 2022
1列でも揃ったら貴方の勝ちです pic.twitter.com/Djh4SgBpNu
どこかで見たことがあるものは多くても、一度のおさんぽでビンゴを狙うのは至難の業ですね。
力士シールは東京にしかないだろ……(『万能鑑定士Qの事件簿』を思い出しました。)
みなさんもぜひ「難易度MAXおさんぽビンゴ」に挑戦してみましょう。