見出し画像

転職を機に人生観が変わった社員が語る。キカガクマガジンにかける想いとは。

はじめまして!

株式会社キカガク コーポレート事業部 採用担当の吉崎綾香です!

今回はキカガクマガジン第2号ということで

・入社までのストーリー
・キカガクでのお仕事
・キカガクマガジンにかける想い

を皆様にお伝えしていきたいと思います!

そして、読んでいただいた皆様に少しでもキカガクマガジンに興味を持ってもらえると嬉しいです!

入社までのストーリー


私は、約1年と4ヶ月前にキカガクに入社。
前職では日本体育大学卒業後、IT関係の企業に就職しました。未経験での入社だったので、まずPCの操作だけでも精一杯でした。

当時は研修時に「ブラウザを開いてください。」と言われた際に、何を開けばわからず慌ててChromeで「ブラウザ」「 開く」と打ち込ん検索…
上司から「いやいや、もうすでにブラウザ開いてますやん」と突っ込まれる仕打ち…😨

それほど私はIT音痴で、さらに昔はChromeのことを「ちょろめ」と言っていたので、会社でのあだ名は「ちょろめ」でした。

今思い返すと笑い話ですが、無知とは恐ろしいものです😂

それから3年ほど仕事を続け、業務内容もある程度理解し、徐々に任せられる業務が増えてきた頃、あることをきっかけに自身の人生について考えることがありました。

顧客企業に常駐しての業務という都合上、「こうあるべきだ」と内心思っていても立場上発言することができない…

頼まれた仕事を指示通り、期限内に終わらせることをだけを考え、仕事をこなす日々が続いたそんなある日。

結婚を機にふとこんなことを思うようになりました。

私が母親になった時に子供に誇れる仕事をしているのか

この言葉を自身に問いかけた時に、

私は「責任感がある仕事ではあるが、仕事に対して愛情はない
という言葉がよぎり、私の中での誇れる仕事とは、
自身の仕事に対して愛情がある」ということを指すのだと改めて実感したのです。

このことがきっかけとなり、3年で退職しました。そして次の会社を選ぶにあたって、2つの軸を決めました。

その会社を素直に好きと言えること
自分の言動が与える影響を感じられる会社であること

それから、縁があり、キカガクへの入社が決まりました。

入社の決め手は、教育に対する思いが強いメンバーがたくさんいることと、そのメンバーみんながキカガクを好きだということです。

入社前にキカガクの方との食事会に参加し、事業内容をどうすればもっとよくできるのか、キカガクメンバーのこんなところがいいよねと、社員同士で熱く語り合っていたことを今でも覚えています。

この姿を見て、社員一人ひとりがキカガクという会社、そして仲間と真剣に向き合っているように感じました。

今はまだ入社して間もないですが、胸を張って、

キカガクという会社が好きである、そしてこのメンバーと働けることを誇りに思っている

と言えます!😊


長くなりましたが、入社するまでのストーリーはこんな感じです!


キカガクでのお仕事

キカガクでは、採用業務をメインで行っています。

例えば、候補者との方との面談、日程の調整、採用フローの改善、採用広報などなど採用に関連する業務はすべて担当しています!

私が採用業務を担当したばかりの頃、Wantedlyの今週の注目度ランキングは、1000位以内にも入らないほど注目はされておらず絶望的な数値でしたが、努力の成果もあり現在では34124社中4位に入るほど注目を浴びるようになりました!

画像2

その他には、バックオフィス業務や社員のコミュニケーション活性化のために社内新聞の作成や、イベントを企画しています。

はてなブログ アイキャッチ画像 はてブ Blog

これまで取り組んだイベントについては、以下の記事で紹介しています!是非ご覧ください!

【社内バレンタインデー企画】渡す方こそ楽しんで!社員を笑顔にさせる一工夫とは!

オンライン全社会開催レポート!オンラインイベントを成功させる3つのポイントとは。

キカガクマガジンに掛ける想い

私が担当する業務は、キカガクで働く講師や営業の方と違い、会社の「利益」を生み出すことはできません。

ですが、キカガクの魅力や文化、そしてキカガクで働く人の素晴らしさを伝えることが私にはできると思います。

何故ならシンプルに「キカガクを好きである」ということを自信を持って言えるからです。

前職の経験から、自分の言動がダイレクトに影響を与える会社で働きたいと強く希望していましたが、

間違いなく、キカガクには、自分の仕事が影響を与えていると感じています。


以前採用業務に関して上司と意見が別れた時、お互い納得するまで意見を交わし、気づいたら3時間経ってた出来事がありました。

3時間と聞くと、一つの出来事に対して長いと感じる方も中にはいるかも知れません。

ですが私にとってその時間は、お互いに思ったことを言い合い、より良いものを作るためにはどうするべきか議論し、色んな角度の意見を聞くことができたので自身の学びに大きく繋がる有意義な時間を過ごせたのです。

その経験から改めて、キカガクは会社と個人の成長が一体化している会社なのだと実感しました

日々楽しいことだけではなく、辛いこともあります。
ですが、このメンバーとならキカガクが目指す未来を切り開くことができると信じています😊

画像4

※写真は社員の誕生日をみんなでお祝いした時のお気に入りの一枚です!コロナの影響で去年はオフラインで集まることが少なかったですが、今年は少しでも多く社員の方と会えることを願っています😊

他にもキカガクの良さを伝えるエピソードが沢山あります!!!

今後もこうしたエピソードをキカガクマガジンを通して多くの方にお伝えしていき、キカガクの魅力や文化、そして社員の方々をどんどん紹介していきますので、お楽しみに!!!

お知らせ

キカガクの採用に興味がありましたら採用ピッチ資料をご覧ください。

ミッション、事業紹介、働き方など内容が盛りだくさんとなっております!

【最新版】採用ピッチ資料

そして現在、絶賛採用強化中です!!!

AI・機械学習を中心として、Web アプリケーションの開発まで幅広く学び、教えて成長したい方をお待ちしています。

新しい分野に挑戦してみたい方、教育事業に興味がある方、是非キカガクのメンバーと一緒に働いてみませんか?

会社情報

キカガク HP
研修一覧
e ラーニングプラットフォーム「キカガク」
キカガク公式ブログ



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集