見出し画像

肉5パック分痩せた!🤭

菌活Beautyを目指せ!(vol.5)


菌活=美活を試すための3つのミッション、いよいよ次の挑戦は…
目標3:体重を3kg落とす!

今回のテーマは「腹八分を徹底」

シンプルながら奥深い昔ながらのダイエット方法に、食の楽しみをプラスして取り組みました。
その結果…意外な発見がたくさん!🫢

目標3:体重を3kg落とす

作戦3:腹八分を徹底


「腹八分目」とは…?
「お腹が8分目で満足する」程度の食事量に抑えるシンプルなダイエット法。
簡単なようでいて「我慢せねば!」という気持ちになると意外と難しい!
食事を楽しみながら実践した秘策をご紹介しますね。

ちなみに【作戦1】の「毎日どぶろくを飲む」も続けていますよー!
さらに、どぶろく以外の日本酒もしっかり飲んじゃってたり(笑)
がっつり飲み食いして腹八分って!なんと厚かましい〜〜

でも、普段の食スタイルに無理なく組み込めるのが「腹八分」の良さなのです!!(たった3週間で語る)

腹八分を成功させる3つのコツ


1. 鍋料理でバリエーション豊かに!
この時期ならではの「鍋」を活用しました!
キムチ鍋、豆乳鍋、塩麹鍋…具材を工夫することで栄養バランスも整い、満足感がアップ。
野菜やきのこをたっぷり入れることでカロリーを抑えつつ、食べ応えもバッチリ!
食物繊維がたっぷり摂れて、体も温まって代謝が良くなります!


2. ゆっくり食べる&具材の順番を工夫
スープや野菜からスタートし、ゆっくり噛むことで満腹感を得やすくなります。
鍋料理ならスープを味わいながら食べ進めるので自然とペースも落ちます。
根菜類は食べ応えがあり美味しいおだしも出ますね!

そして、ここが重要!
炭水化物のシメは我慢して、残ったスープは朝のお味噌汁や雑炊に活用します!
翌朝の楽しみがあるので我慢が苦になりません(笑)


3. 菌活アイテムをプラス!
発酵食品を積極的に取り入れました。鍋のスープに味噌や塩糀、醤油糀を使うと、糀の酵素が働いて消化が良くなり、腸内環境も整います。
鍋と楽しむ「どぶろく」は、美容成分のほかに善玉菌を活性化し、腸のデトックス力をサポートしてくれるので一石二鳥!

3週間の成果!どんな変化が?


1週目:鍋ダイエットのポテンシャルに気づく
野菜たっぷりで低カロリー! しかも満腹感がすごい!
温かい食べ物、特に汁ものは満腹中枢を刺激しやすいそうです。
ただ、肉類は脂控えめ(うちでは猪肉のモモや鹿肉)を選び、つみれ団子はついつい食べすぎてしまうので具材の量に注意が必要でした。


2週目:体が軽くなるのを実感
鍋中心の食生活で、胃腸が軽くなる感覚が!
ビタミンや食物繊維たっぷりの野菜をたくさん摂るおかげか肌の調子も上向きに⤴︎⤴︎
朝の目覚めがスッキリし、お通じも良好!


3週目:習慣化&目標に近づく!
鍋のバリエーションを楽しめるので、我慢我慢のダイエット感がありません!
自然と腹八分を意識するようになりました。

そして、3週目にして体重1.5kg減っていました!🎊

1.5kgって体重でいうと微かな増減なのですが、うちは肉屋なので肉換算

「猪肉つみれ、5パック分痩せた〜!!」

感慨ひとしお!!

肉換算、太った場合もリアルで刺さる(涙)


鍋で菌活+腹八分の効果

食事の満足感がアップ
鍋なら具材の工夫で飽きずに続けられる!

栄養バランスが整いやすい
野菜、たんぱく質、発酵食品を一度に摂れる鍋料理は、菌活にもぴったり!

ストレスフリーなダイエット
好きな味付けで楽しめるので、無理なく続けられるのが魅力です!

次回は…

ラストスパート!
3つの菌活=美活ミッション総括です!🤭

いいなと思ったら応援しよう!