- 運営しているクリエイター
記事一覧
チームに信頼関係を築く「2つの言葉」と「たった1つの行動」
こんちは。久しぶりにnoteにログインしたら、下書きになってるコンテンツがあったので、少し修正して公開します。
○○は小さなチームだから、より一層信頼関係が大事だろうなーと思うさ。一番怖いのは、経営者はスタッフと信頼関係が築けていると思ってたけど、実際はそうじゃなかった…という状況。チームが大きくなれば、結構あるあるの話。
小さいチームだからこそ、信頼関係が大事。
私は信頼関係を築くには2つ
解決策を考える前にやるべきこと
こんちは「きじむな」です。
かりんとうが好きです。特に黒糖系が。
さて、
問題解決には順番があると言う話を少しだけ。
「解決策」を考えるより「問題」を突き止めるのが先です。
それよりも先にあるのは「現状把握」と「目標の明確化」。
「現状」と「目標」の「ギャップ」が「問題」であり、それを埋める為にやる事が「課題」であり「解決策」だと言うことです。
①現状を把握する
②目標を明確にする
③現
やめることは「失敗」ではない。
こんちは「きじむな」です。
正月から数えて、すでに14本の映画を観た今日この頃。サブスクはいいっすね^_^
さて、
◆やめることは失敗ではないやめることは「失敗」だろうか?私はそうは思いません。やめたからって、全てが無駄になるのでしょうか?それも違います。
何かをやめれば、そのぶん何かを始めることができます。コストもリソースも浮くわけですから。
人も組織もリソースは限られています。無尽蔵に
キャッシュレス決済比率は伸びるのか?
こんちは!
「きじむな」です。
わたくし、カレーの中でもグリーンカレーが大好きです。
さて、
2020年6月30日
キャッシュレス決済ポイント還元、きょう終了。
全国スーパーマーケット協会が調査した、キャッシュレス決裁ポイント還元参加店の、キャッシュレス比率は、還元事業前の15.5%→36.7%(6月時点)に上がったととのこと。
新型コロナの影響もあり、現金決済を避ける人が増えたんでしょ
これからの経営に何が必要か!?
これからの経営を考察。
こんちは!
「きじむな」です。
蕎麦も好きですが、年間消費量で言うと圧倒的に「うどん」を消費している「うどん大好き人間」。板宿の「くるみ家」が最高です。
さて、
これからの経営やマーケティングについて考察してみましたので、箇条書きでnoteしておきます。
・店舗以外で売上取れても,利益残すには効率化が必須.
・自粛時と緩和時の両方に耐えうる業態ポートフォリオ構築が必
新しい生活様式が集客や商売のベースになる。
こんちは!
「きじむな」です。
さて、
新しい生活様式について色々考察してみたのでnoteします。
新しい生活様式が、集客のベース、商売のベースにならざるを得ない。
ワクチンや治療薬が出来れば、元の世界が戻ってくる気がする人がいることはある程度理解できる。なぜなら、経験したことのない事実が起きているわけだから、想像力に差が出るのは歴然。
が、
しばらく続くであろう新しい生活様式は消費者の
【まとめ】5月4日_新型コロナ関係_安倍総理の記者会見内容
こんちは、きじむなです。
一読すれば、理解できるように箇条書きでまとめました。会見で出てきた「新しい生活様式」がキーポイントだと思います。
これからは、この「新しい生活様式」をベースに暮らしや経済が回っていくと想像(創造)することでしょう。(新しい生活様式については、NHKの特設サイトが解りやすかったので、記事途中にリンク張っています)
【全体像】
・有効な治療法やワクチンが確立されるまで感
コロナに負けるな!キャンペーンの危うさ、4月1日のメモより思考を深める
4月7日に僕の住む兵庫県に緊急事態宣言が発令され、さらに延長しそうな今日この頃。
iPhoneのメモを整理してたら4日1日のメモが出てきたのでnoteに残しとく。
5月末が分岐点になると思考を整理したメモだが、今考え直しても、やはりほとんどの個人事業主に5月末が分岐点になると思う。
コロナ禍に自分が何を考えていたかを残す為にもメモをnoteに残すことにした。
==ここからメモ↓
4月1日
「ローカルベンチャー」の「第5章」には「組織」を良くするヒントが多く書かれている。
「ローカルベンチャー ~地域にはビジネスの可能性があふれている~」を読み始めています。
著者:牧大介さん
編集・構成:小久保よしの さん
「第5章 やはり自治体職員からローカルは変わる」から読み始めました。
めっちゃ嬉しいことが沢山書いてあります。
僕が今考えたり、推測したり、アクションプランを練る中、多くのヒントと、自分の考えが「あながち間違っていない」と思える文章が多くあり、勇気を貰いま
人は物事を自分の見たいように見ている
7つの習慣の「インサイド・アウト」
「読み終えた数冊の本」+「聞いた講演」+「最近の出来事」から、"インサイド・アウト"がすべての基本だよなーと再認識した今日この頃。
インサイド・アウトとは?自分自身の内面から始めるという意味。
自分が変われば、人は変わる。状況を変えたければ、まず自分が変わらなくてはならない。自分が本当に変わるにはものの見方を変えなくてはならない。※参考 「7つの習慣」ス