
ちゅーるのCMソングを作ったのはだれ?
アメリカの偉大なる作曲家、
ジョン・ウィリアムズをご存知だろうか。
彼がアカデミー賞(作曲賞)にノミネートされた回数は通算52回。このノミネート回数は、あのウォルト・ディズニーに次いで歴代2位。
彼は映画音楽を主戦場にしており、誰もが一度は聴いたことのある楽曲を大量生成している。いわば、アメリカのミュージックじいさんである。
彼の代表的な楽曲作品は以下だ。
・スターウォーズ
・ハリーポッター
・パイレーツオブカリビアン
・ジュラシックパーク
・インディジョーンズ
・ホームアローン
・スーパーマン
・E.T.などなど
これほど耳に残る映画音楽たちが、ミュージックじいさん1人の脳内からひねり出されたものだと知ったとき、私はちゃんと引いた。
「マジかよ、もう、全部じゃん」である。
このおじいさんのお話は、
あとで右フックのように炸裂するはず。
…
次に、視点をこの記事のタイトルに向けてみる。
ちゅーるだ。
「ちゅ〜るちゅ〜るCIAOちゅ〜る」
私は犬派だ。猫派ではない。
タカ派でもない。生粋の犬派だ。
それは私のnoteのアイコンや、マガジンに設定している画像をご覧いただければすぐにわかる。
あ、イトーダーキは犬派なんだな。アホだな。

夜、テレビを見ていると、CMが流れる。
CMではキャッチーな音楽が流れることが多い。
頭に残る音楽もあれば、残らない音楽もある。
CMでは音楽だけでなく、企業名やサービス名に音階がついて、それもまた私たちの頭に企業イメージをこびりつかせるのにひと役買っている。
いわゆる「サウンドロゴ」というやつだ。
たとえば、
「お、ねだん以上、ニトリ♪」はニトリだし、
「ニッセイ♪」と流れれば日本生命だし、
「スモスモ♪ スモスモ♪ スモスモス~モ♪」
と流れればリクルートのSUUMOだし、
「ビオレママになろう 弱酸性ビオレ♪」
は花王のビオレだし、
「取っ手の取れる~ティファール♪」
はティファールだ。
なんとまぁキャッチーで、頭に残る音階だろう。
…
ここ最近、というわけでもないが、
私の頭にこびりついて離れない曲はこれ。
「ちゅ〜る ちゅ〜る ciaoちゅ〜る♪ イナバチャオチュール♪」
もう、このCMが流れるだけで、自然と目がテレビに向き、私はこの曲をCMと一緒に口ずさむ。妻からは「また歌ってる」とツッコまれるが気にしない。
全部は説明しない。
イナバCIAOちゅ~る。
猫のおやつ(?)のCMだ。
なんてかわいい曲だろう。
私は音楽の専門家ではないから、この曲をコード的に解説することはできない。が、感覚的に説明することはできそうだ。
この曲の歌詞は、
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る♪
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る♪
イナバ CIAOちゅ~る♪
説明の便宜上、数字を振ってみる。
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る♪
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る♪
イナバ CIAOちゅ~る♪
こうだ。コードの詳しいことは分からないが、
おそらくこの曲は、いま振った[1]~[6]の6つの箇所でコードが変化してるっぽい。
ぜひ、口ずさみながらこの記事を読んでほしい。
さて、この楽曲、
[2]の箇所の音で少し不安な印象を受けないだろうか。少し暗い印象だ。腕をギュッと体に近づけて、小さくまとまって我慢している感覚。
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る♪
からの[4]の箇所。
歌詞は同じだけど、受ける印象が異なる。
ギュッと縮んだ体が、ブワッと伸びていく感覚。
先程は暗くて不安な印象だったが、一気に明るい印象になる。
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る♪
どんな製作物にも、作者の意図が宿っていると信じているから、ちょっと推測してみる。
この音使いにはどんな意図があるのだろう。
…♪
こうじゃなかろうか。
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る♪
ちゅ~る ちゅ~る CIAOちゅ~る♪
イナバ CIAOちゅ~る♪
[2]不安な音階からの[4]伸びるような音階
↓
[2]ちゅ~るを我慢している猫からの[4]ちゅ~るをもらった猫
この変化を表現していそうな気がしてくる不思議(絶対ちがう)。
私はこの感覚を妻に伝えるため、何度も歌いながら説明した。妻は「う~ん、言われてみるとそんな気も……」と言う。珍しく合意がとれた。うれしい。
これが合っているかどうかは、どこかに置いて。
と、なると。
次に気になるのはこう。
作曲者は、どなたか?
調べてみた。
すると……
曲名:『ちゅ~るしよ!』(いなばペットフード「CIAOちゅ~る」CMソング)
歌 :辻香織氏
作詞:神林一馬氏
作曲:牧野泰海氏
ふむふむ。
おそらく公人ではなさそうなので、
お名前を出すのはこれだけにとどめる。
大変失礼ながらお名前で検索してみた。
すると……
「株式会社青空」という会社にたどり着いた。
先ほどの作曲者さんはこちらの所属らしい……。
事業内容を見てみると「コマーシャル音楽の企画および制作」とある。
なるほど、青空社が作っているのか。たしかにそういったCM音楽を作る制作会社があって当然だよね。
HPを見ていると、気づいた。
あ、制作実績があるじゃないか。
見てみよう。
ほうほう……。
……。
ん……?
むむむ……?
えっ……?
……はっ!?
<青空社 制作実績>
・「お、ねだん以上、ニトリ」
(ニトリ)
・「ニッセイ」
(日本生命)
・「スモスモ♪ スモスモ♪ スモスモス~モ♪」
(リクルート)
・「ビオレママになろう 弱酸性ビオレ」
(花王)
・「取っ手の取れる~ティファール」
(ティファール)
・「たらこ・たらこ・たらこ」
(キューピー)
・「世界で一番頑張ってる君に」
(スズキ・アルト)
・「Nクールはひんやり」
(ニトリ)
・「見つかるEテレ」
(NHK Eテレ)
・ ほか
こ、こ、こ、これは!!!!!
や、や、やばすぎる!!!
も、も、、もう!
……ぜんぶじゃん!!!!
…
ジョン・ウィリアムズがアメリカのミュージックじいさんなら、この会社は日本のミュージックカンパニーじゃん。
すごすぎてもう、
ちゅ~るとかどうでもよくなってきた。
ワイは犬派やし。

<あとがき>
業界での知名度がえげつない会社さんがたしかに存在します。同社もその中に入るのでしょう。もっと知られてもいいのになぁ、と思いながら、縁の下の力持ち的にこの社会に貢献してるんだなぁと感じます。 ん? 縁の下の力持ち? それってお味噌汁じゃん! 最後までありがとうございました。
■「お味噌汁?」と思ったら聞いてほしいラジオ

【告知】今日はどこかでアーカイブなしのLIVE?
