![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98509972/rectangle_large_type_2_7baccdcbf89dcdee6e9e348b8739c6d4.png?width=1200)
外でうんこを漏らした経験がなければ、人生は語れない。
心せよ。
この記事ではうんこが死ぬほど出てくる。
うんこというワードを書くと、上品で聡明な読者の皆様から、大いに引かれること間違いなしだが、そんなのはクソくらえ。書きたいから書く。親指がよく動く。
……ん、待って。
クソくらえという言葉って、やばくないか?
今日の記事は実験的である。
それを踏まえてお読みいただければ幸い。
…
…
うんこは魔法の言葉。
姪っ子や甥っ子に、ひとたびこの言葉を浴びせれば、爆笑待ったなし。
「遊ぼう、遊ぼう」と言ってくる子どもたちに「まって! うんこがもれそう!」と言えば、あいつらは腹を抱えて大爆笑。
うんこは魔法の言葉。
なにも子どもに限った話ではない。
私たち大人にとっても、
うんこは魔法の言葉だ。
マジカルミステリーワード、ザッツ、うんこ。
この魔法の言葉は、全ての人を笑顔にするから。
うんこ、うんこ、UNKO、何回言ってもいい。
だって、この記事を書いている今、私はどんな表情をしていると思う? 今日は移動中にこの記事を書いているが、私は1人で笑ってる。
まじめな服装をした30代男性が一生懸命にスマホをパチパチして、何をやっているかと思って画面をのぞいたら、こんな記事を書いているんだ。
……ギア3さんに向けたキリリな記事のあとだから、なんとかして帳尻を合わせる必要があるのだ。
うんこは元気が出る魔法の言葉。
いま、これを読んでくださっている皆さんは、どんな表情をしているのですか。どこでこの記事をお読みですか。電車ですか、バスですか。学校ですか、会社ですか。家ですか、トイレですか。
どこなんですか。
え! いつものイトーダーキさんじゃない!
落ち着こう。
現実の私は、うんこを連呼する。
便秘とも縁がない。親に感謝。
自宅では、しょっちゅう、マジカルミステリーワード「うんこ」を発しては妻を笑わせる。なんなら自宅には、UFOキャッチャーで妻がとった、でっかい金ピカうんこの置物までおいてある。
いま、絶句しておられる方は
ここで読むのをやめよう。
ここからは大変なことになる。
……
…
..
.
外でうんこを漏らしたことがある。
声高らかに言おう。3回だ。
1回目は小学5年生のとき。
学校からの帰り道、田舎道を歩きながら便意をもよおした私は、自宅まであと300mのところで、安心してしまったのか、肛門がフラッシュした。
自分の身体なのに、コントロール不能なこともあるのだ、と学んだのは11歳のときだった。
2回目は25歳のとき。
仕事からの帰り道、松屋に立ち寄り牛丼に生卵をかけて食べた。食べてすぐに肛門管理スタッフからのアラートが鳴ったが、私は動じなかった。
一人暮らしの自宅と松屋の距離は数百メートル。十分に安全圏である。
が、ダメだった。
途中、万事休すかと思った私は、暗がりの道で足をクロスさせた。肛門を固く締めるためだ。
よし、これで大丈夫。と思って一歩を踏み出すが早いか、肛門は音もなく壊れた。14年ぶり2回目だ。ファミマのトイレで泣いた。情けなくて。
3回目は30歳のとき。
札幌のアーケード街「狸小路(たぬきこうじ)」をとことこ歩いていた私は、由来不明の便意をもよおした。
とにかく漏れそうだった。いまにも漏れそうな中での唯一の希望は、狸小路のホテルのトイレ。
ホテルマンに「トイレはどこですか!」と聞き、「あちらです!」と案内されて3秒後、肛門がブリリアントにスプラッシュした。
5年ぶり3回目である。
ホテルのトイレで泣きながら、
精一杯明るく努めて、妻にLINEした。
「すまん! うんこ漏らした!」
妻からは一言だけ。
「りょうかーい!!!」
さて、タイトルに立ち返ろう。
外でうんこを漏らした経験がなければ、
人生は語れない。
いや、語れるだろ。
…
この記事にどう反応するかで、
読み手の方々の人間力を試している気がする。
恐ろしい記事だ。
…
頼む。笑ってほしい。
私が自宅でお手洗いに行くとき、妻になんと言ってお手洗いに行くか、それを皆様だけに教えて、このクソ記事を終わろう。
イトーダーキ
「ちょっと、ブリリアントプレイス行ってくる!」
妻
「いってらぴ〜!」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98274792/picture_pc_ae3b1bd03d73dfd3ef2be8f86f50f19d.png?width=1200)
〈あとがき〉
絶対にフォロワー様の数が減ります。「ブリ」は汎用性が高いです。ほかにも「ブリンケン国務長官に会ってくる」「ブリジット・バルドーに挨拶してくる」「ブリジット・ジョーンズの日記を書いてくる」など、トイレパターンは様々です。今日も最後までありがとうございました。
◾️トイレの中で遭遇した緊急事態はコチラも!
【LIVE】じゃむむさんの日本史は明日夜9時!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98509647/picture_pc_6a172ec42dab66897e863f853615f58f.png?width=1200)