
記録・記憶
カメラについて
今使っている機材は、
ミラーレス
OMDS(OLYMPUS) EM5markⅢ
コンデジ
Canon G7XmarkⅡ
Nikon COOLPIX AW130

初代は写ルンです
昔から写真を撮るのが好きだった。
子供の頃から就職して少し経つまでは
修学旅行や家族旅行などの記録は
レンズ付きフィルム
(いわゆる写ルンです)で撮っていた。
今の若い人には写ルンですの写真が
エモいらしい。
大学生のころ
バイクで北海道一周キャンプツーリングをし
セイコーマートで写ルンですを手に入れつつ道内各地で撮っていた。
その頃は、プリントに出すまで
どんな写真が撮れているか、
ある意味ドキドキとワクワクがあった。
出てきた写真に安堵感を覚えたり
ガッカリしたり。
ただただ記録を残す。
思い出を残す。証を残す。
なんとなく
こういう風に撮ったほうがいいかな程度で。

圧倒的買い手市場(不利な中)の
氷河期戦線の中、
サバイバルをして晴れて社会人になり
地元を離れた。
2代目Nikon COOLPIX P60
COOLPIX P60を買い
休日は気分転換を兼ねて
ツーリングとその記録にいそしんでいたが、
デジカメの写真のキレイさに驚いた。


3代目初の一眼レフSONY DSLR-A100H
(実家に置きっぱなし)



お金を貯めて会社を辞め
学校に通いつらい実習を乗り越え、
国家資格を取り就職
4代目SONY DSC-HX30V(2022年8月手放す)
バイク(オートバイ)に乗っている時から、
クロスバイクに乗り始めた。
バイクを離れた後に、
ロードバイクに手を出し、
この時の相棒が4代目。

5代目 Nikon COOLPIX AW130(冒頭で挙げた)
結婚し子供が今は3人
5代目は1人目が生まれたときに
手に入れた。
部屋内の写りに不満あったが、
子供との思い出もいっぱい。
防水や雪山でも
どこでも撮れるタフガイで、
海など行った時も活躍しそうなので
今も所有している。
6代目Canon G7XmarkⅡ
F値が低いレンズ&1型センサーで
室内もお手の物、また軽く持ち運びやすい


7代目Canon EOS kiss M(2022年8月手放す)
初のミラーレス一眼
2人目が生まれる前に買い
RWC2019JAPANでも活躍した。





8代目OLYMPUS(現OMDS)EM5 markⅢ(2022年9月購入)
3人目が1歳過ぎEOS Kiss Mを
手放して買ったのが、
EM5 markⅢ







5代目以降は子供の写真ばかり
景色撮る分にはイイカメラ。
日中ならマイクロフォーサーズでも、
ボケ以外ならフルサイズと大差ない。
被写界深度も深く、
パンフォーカスしやすい。
あまり動かない記念撮影や
旅行での家族写真などには向いています。
理想のカメラ
EM5markⅢはAF抜けが多い。
運動会の連写は酷いありさまだった。
AFのいいカメラが欲しい。
SONYα6400や6600の
後継機とか出てほしい。
Eマウントは、レンズが豊富で、
純正品もシグマやタムロン選べる。
けどα6400や6600はちと古い
CanonのEOS R10やR7は、
新型でAFも魅力的だがレンズが無い。
FUJIFILMはフィルムシミュレーションなど
撮れる写真が魅力的。
けれどAFはイマイチで、
X-T5でも上記に劣る。
フルサイズはカメラが軽いものでも
レンズが重く、
あまり魅力を感じない。
・カメラ総重量が500g未満
・APSCかマイクロフォーサーズ
・AFが優秀(α6400以上)
・ボディ内手振れ補正(OM-1いいね)
・豊富で安いレンズ
(Eマウントやマイクロフォーサーズいいね)
・ダイヤルが2つ~3つでダイレクトな操作性(EOS R10やX-T5いいね)
・水平補正(R7いいね)
・カメラの所有欲を満たすフォルム
(X-T5いいね)
X-T5やOM-1の見た目&手振れ補正で
AFがSONYやCanon並みに優秀
仕上がりが
FUJIFILMのフィルムシミュレーションやOMDSのアートフィルター
レンズはEマウント並みに豊富
カメラ重量は400g台
OMDS並みに防塵防滴
高倍率ズームキットで
16万5千円でどうだ・・
なカメラ・・
あるわきゃ無い・・だから皆沼にはまる
SONYα6400や6600の後継機に期待
今年の3月以降にSONYは3台くらいカメラ発表するうわさあり