見出し画像

1月の結果

新年を迎えてからあっという間に1か月が過ぎました。
みなさん、体調はいかがですか?
私は1月24日に通院をしてきました。
今回の結果を踏まえて、1月の振り返りをしたいと思います。

1月の検査結果

HbA1c 6.0 に上昇してしまいました。
たった0.1ですが、正直ショックです><
目標設定1カ月目にして、目標未達とは……

実は、血糖値は2か月前の食生活が影響すると言われています。
11月から年末年始にかけて、自分に甘かった自覚がありました。
いろいろ食べすぎた記憶がよみがえり、「あぁ、やっぱり……」と反省しきりです。

一部数値が悪いところがあるのは、体調を崩していて、脱水気味だったことが影響しているようでした。
血圧や中性脂肪など他の数値が安定していたことが救いです。

1月は発熱や蕁麻疹等の体調不良もあり、今日は元気!という日が少なかったので、「今月はもう少し頑張れたかも」と思う反面、無理をしすぎず自分を労わることも必要だと感じています。
体調管理をしっかりしなければと思うことが多かった月でした。

今月は、教育入院で学んだ病気の怖さを、もう一度振り返ってみたいと思います。
せっかく学んだ知識があっても、日々の生活の中でどうしても忘れてしまうことが多いです。
このくらいはいいのかもと甘い気持ちも湧き上がってきます。
でも、そういう時こそ一度立ち止まり、学び直すことで気持ちがリセットできるはず。

健康管理は、数字や結果だけでは測れないと改めて感じました。
「体重が減らないからダメ」「数値が上がったから失敗」
というように、自分を責めてしまうこともあります。
でも、失敗しても次にどう改善するかを考え続けることが大切。
健康は一朝一夕で手に入るものではなく、長い道のりの中で少しずつ積み重ねていくもの。
と自分に言い聞かせて、頑張っていこうと思います。

目標も大切ということなので、私の2月の目標は、以下のようにしました!

  1. 毎日5分でも運動を続ける

  2. 体重計に乗る習慣を復活させる

  3. 食事記録を再開し、自分を客観的に見つめ直す

1つ1つは小さなことですが、確実に実行できれば、自信につながるはず!

みなさんも、機会があれば是非1月を振り返ってみてください。
「あの時、もっと頑張れたな……」と思うことがあっても大丈夫です。
一緒に新たな目標を立て、励まし合いながら進んでいきましょう!
健康管理は誰にとっても難しいものですが、仲間がいると前向きになれますので、是非目標があったら教えてください。

2月はもっと良い結果を目指して、笑顔でまた前進します!
皆さんも無理をせず、一緒に健康を目指していきましょう!

いいなと思ったら応援しよう!