
夢を持つこと
「夢」を皆さんは持っていますか?
目標でも構いません。これを今聞かれて「はい」と言える人はどれだけいるだろうか。
ちょうど今、Youtubeでコムドットと手越祐也君のコラボを見て最後に手越君が
「夢を持つのは自由」と言っていてはっ!と気がつきました。
最初に言っておきます。
何度かnoteで書いていて知っている人のいらっしゃるかと思いますが、
私の夢
・家族と過ごすこと
・自分の大事な仲間とワイワイすること
・ゆったりのんびり過ごすこと
・友達仲間と仕事をすること
・自分が好きだと思える仕事に就くこと
・社員として知らない人がたくさんいる会社という組織に属さずに生計を立てること
・南の島か田舎で暮らすこと
です。
現状
私自身最近は仕事に追われ、毎日怒られ、家に帰ってくるのが遅くなり疲れ果てて自分の目標を忘れるというか考える余裕もないくらい仕事が忙しい日々でした。
そのため、勉強や読書に費やせる時間も減っていて「自分の為の時間」を削られていました。
これだけ仕事に追われているのに、
・残業代も出ない
・ボーナスも出ない
・休日は仕事で削られる
・仕事はワクワクする内容ではない
・売上を取る為に取引先を困らせている
・上司に理解できないことで怒られる(自分が悪いこともあります)
・友達と遊んだり飲みにいく体力も残っていない
・近くに相談できる人がいない
こんな生活が続くと、メンタル的にキツくなってきます。
なので、これを打開しようと思い今noteやYoutubeで発信をしています。
なぜ発信するのか
仕事で疲れていてもなぜnoteを書いたりYoutubeに動画を挙げるのかというと
「自分がやりたいこと」
だからです。
僕の周りの意見やYoutubeやnoteで「新卒社会人」で検索すると私みたいに
「会社を辞めたい」
と思っている人って結構います。
そんな人の動画やブログを見ていると私も
「めっちゃわかるわ」
と共感できるところがたくさんありました。
前々から気がついていたことでしたが、私は自分が経験したことを周りに伝えてそれで人助けしたいと思うようになっていました。
俗に言う
・コンサルティング
・コーチング
と言ったところでしょうか。
これを仕事にする為に自分の考えに共感してくれる人を作り、その人達に自分の経験を伝えることをしたくて今こうして書いています。
自分のスタイル
私は現職の仕事をしていて常に神経を研ぎ澄ませて、1分1秒を惜しまない仕事のスタンスは自分に合わないと感じています。
なので、自分のペースでできる仕事や環境を持てたらなという思いもあって
・田舎や南の島で暮らす
というのを夢に掲げています。
・社会人はこうあるべき
・社会人なんだから仕事以外は犠牲にして当然
・会社に貢献することに全身全霊を尽くせ
などといった考え方はこの1年で私には合わないんだと気がつきました。
今の会社はまさにこんな感じで休憩時間でも仕事するのが当然。
上司達は毎日22時くらいまで残業し、忙しいことを自慢しています。
仕方ないので、私もお昼を食べる時間以外はずっと仕事しています。
会話はありません。
それをやっても私は「今の若いやつは」と会社の上司に思われていると思います。
でも自分は自分です。
しんどくて楽しくなくてずっと続けるのは無理があります。
人生1回なのに、全てを仕事に捧げて年収400万円なんて絶対嫌です。
だったら過ごしやすい環境や人間関係の中でのんびり暮らしながら自分で事業をして400万円の方が遥かに自己肯定感も上がるし、幸福感も上がります。
ただ単に私は家族や友人との時間も持ちたいし、仕事もしたいだけなのです。
勘違いしないで欲しいのは仕事が嫌とか働きたくない訳ではないということ。
ある意味で欲張りなのかもしれません。
この時代に生まれたことに感謝
もし私が生まれるのがあと10年早かったらこんな考え方は即却下されていたでしょうし、こんな考えが通用するという希望が持てる時代でもなかったでしょう。
それを考えると本当に1997年に産んでくれたこと、自分の考え方を尊重してくれる親に感謝したいと思います。
私は私のやり方で生きていく。
これが今の夢であり目標です。