【社員インタビュー】就活、どうでした?#1
ナレッジファクトリーでは、新卒採用に力を入れています!
新卒で入社した社員が半数を占めており、若い世代が活躍している会社です。
新卒入社した社員に、就活について・ナレッジファクトリーについてインタビューを行いましたので、今回よりインタビュー内容を掲載していきます!
今回は2018年入社社員のインタビューです。
1.自己紹介
名前:H・Y
出身校:京都コンピュータ学院 京都駅前校
コンピュータサイエンス学系 情報科学科
趣味:映画・ゲーム
担当業務:交通系会社の販売管理システム保守
2.学生時代はどんなことをしていましたか?
バイトばかりしつつ、一人暮らしを堪能していました。
3.就活はどのように進めていましたか?
IT系の専門学校出身なので、IT業界のみを目指していました。
BtoCの会社とBtoBの会社で迷っていましたが、会社説明会や学校での説明を受け、BtoBの会社にしようと決めました。
実際に働いてみても想像通り、BtoCと比較すると、良くも悪くも収入・精神状態?・就業時間が安定しているなと感じています。
ただ、他社のシステムを開発・改修することから、友人や家族に自分の仕事を説明する際に大雑把な仕事内容しか伝えられないのはもどかしく感じるときがあります。
4.就活の軸は?
主に3つあり、
①大企業よりも小規模な会社
②お偉いさん(役員)との距離感が近い会社
③がっちり体育系ではない会社
でした。
大企業の中で埋もれるような人よりも、小規模の中で存在感のある人になるほうが面白いかなと思いました。
また、上司とも距離感が近く、何でも言えて風通しの良い会社が良いなと思っていました。
5.ナレッジファクトリーに入社した決め手は?
会社説明会や面接の際に感じた、社長や社員の雰囲気の良さです。自分が就活の軸にしていたことと、マッチしているなと感じました。
また、質疑応答の際になんでも正直に答えてもらえたのは好印象でした。
特に印象に残っているのは、私が就活をしていた当時はサイトに年収が載っており、質疑応答で「就活サイトに掲載されていた年収について、本当ですか?」と質問した際に「本当です。実際の例を載せています。」と答えてもらったことです。実例を載せていると分かったので、信頼できました。
「自社サービス等もやってみたいのですが、HPに載せている「楽SHOW」はどんな調子ですか?売れているんでしょうか?」という質問をした際も、「過去に開発したきりで力は全く入れていないです。格好つけるため?に載せてます(笑)」と答えてもらったので、正直に答えてくれる会社だなと感じました。
6.就活中の学生にアドバイスをお願いします!
まずは視野を広げて業界研究を行ってみてください。
その中で「できる」「できない」だけでなく、「できるけどやりたくない」「できるしやりたい」など曖昧な部分を突き詰めていくと、業界はある程度絞り込めると思います。
さらに、将来性・やりがい・勤務地などの要素を取り入れて希望の会社を選んでみてはいかがでしょうか。就職活動を行っていくにつれて考えは変わるかもしれませんが、その時は妥協点を見つけてみましょう。きっと希望の会社が見つかると思います。
\ナレッジファクトリーは、2024年度新卒採用を積極的に行っております/
詳しくは下記リクナビより求人情報をご覧ください!
たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております!!
#新卒採用 #24卒 #インターンシップ #内定者インタビュー #就活体験記 #オープン社内報 #IT #プログラミング #ナレッジファクトリー