【日録2024】数値管理は辞めるべきか?
昨日の投稿の終盤で書いたことについて続きです。
サムネイルの通り、私は毎日身体測定の記録を取っています。
また食事管理アプリ「あすけん」を使って食事内容を記録して、カロリー値及び各栄養素の数値を把握しています。
この行為に関しては苦に思っておらず、特にストレスも感じていないつもりです。
しかし行き過ぎた数値管理は逆効果で、一時的にでも身体測定をやめて、食事管理も辞めた方がメリットがある場合があるという話を聞きました。
これまたMind Pumpにて聞いた話なのですが。
私の場合、記録を取ること自体は全然問題ないのですが、記録の結果が自分が望んでいる結果と一致しないと、これは間違いなくストレスになります。
例えば今は増量しているので、体重が増えないとか、体重が増えていないのに体脂肪率が上がるとか、そういった結果が出るとまぁ落ち込みます。
一番ダメージを食らうのは趣味の草野球も上手くいかない+身体数値も結果が悪い、というダブルパンチです。
これがメチャクチャ凹みます!
それはさておき・・・
Mind Pump曰く、ある程度食事管理が習慣化できている人は食事リテラシーが高いので、記録を取らなくても別に問題ないとのこと。
増量しているなら尚更で、カロリーや体脂肪率は気にせずトレーニングのパフォーマンス(重量 or 回数アップが出来ているか?)のみに集中した方が良い場合もあると何度か聞いています。
「そういう場合もある」が自分に当てはまるかどうかが分からないのですが、確かにアリだよなとは思うのです。
今月のカロリー設定に迷走したのは私の中で有名な話しですが、あれこそ典型的な例で、体脂肪率とか余計なことに惑わされた結果、出来心でカロリー下げちゃった、という側面もあります。
当時の投稿でも書いた通り、2,700kcalあたりで2週間くらい過ごしてみて、どんな結果になるか試してみるのも今後のためになると思いましたし、実際やってみてどっちつかずな状況になるんだなと勉強になりました。
でも身体測定と食事管理を辞めるのは怖いです。
身体測定を辞めると、せっかくずっと続けてきたのにもったいない、と思ってしまいます。
サムネイルの通りずっと記録を取っているわけで、これに空白期間が生じてしまうと想像するといやだなーと思ってしまうのです。
論理的ではなく感情的な話しですね。
食事管理に関しても同様で、ずっとちゃんとカロリー値を記録してきたのに、これまた空白期間ができるのはちょっともったいないんじゃないか、と。
風邪をひいたことによって「やっぱりカロリーは多めに取ろう!」と吹っ切れましたが、もしまたどこかのタイミングでカロリー恐怖症になったら数値管理を辞めることを改めて考えてみようと思います。
ちなみにお陰様で風邪の症状は大分和らいできました。
やっぱりちゃんとカロリーを摂ると元気になります。
そして明後日は野球の日ですが、天気は大丈夫な気がしてきました。
強いていうなら土曜の雨でグラウンドがダメにならなければいいな・・・というところでしょうか。
先日も書いた通り参加人数が多くてスタメンでは出られない可能性がありますが、残り少ないチャンスでしっかり結果を出せるように頑張ります。
それではまた!