
2025年 蛇年 血糖値をととのえる年 KLSヘルスコーチ厳選レシピの推し✨
KETO LifeStyle では、
”血糖値の安定”をコンセプトに掲げています。
血糖値がととのうと
無駄な食欲や、甘いものへの欲求が軽減されるので
我慢や制限するダイエットから解放されます。
実際に、私(なつこ)自身も、
7年前に万年ダイエッターの葛藤から解放されて
食べる喜びを取り戻したときの
喜びはすごかったです。
血糖値がととのうと
健康 美容 ダイエットが叶いやすい

ケトジェニックダイエットに限らず
小麦やお砂糖、糖質の高いフルーツなどの
血糖値を上げやすい食材 を控えていくことは
・アレルギーの緩和
・体内の炎症の緩和
・腸内環境の改善
・肌荒れの緩和
・肥満の解消
など、
健康・美容・ダイエットのすべてに
有効といわれています。
けれど、
現代の食生活において、
小麦と砂糖を避けることは
もはや至難の業です(笑)
小麦粉とお砂糖は
あらゆる加工食品に含まれています。
(添加物もしかり)
そして、
市販のおせちの具材は
開封してお皿に乗せたら
すぐに食べられるような
加工食品が多いのも事実…
さらに、
スーパーで手に入る市販の食品は
異化糖と呼ばれる「ぶどう糖果糖液糖」などが
当たり前に含まれているので、
糖質摂取量が簡単に上がってしまいます。
老化スピードを急速に早める
「糖化」がとっても怖い!

例えばおせちの定番の田作りは、
お砂糖を溶かして、絡めて、炒って…
こんな風にお砂糖を加熱すると、
糖化リスクはさらに高まってしまいます。
体内の糖化は老化スピードを急加速させますから
肌の乾燥、吹き出物などの肌荒れがでてきたり
コツコツと病気の種を育ててしまうのです。
怖いですね・・・
けれど、
田作りはお正月のおせちには欠かせない
縁起物みたいです。
中でも、
お正月に欠かせない
「縁起物3品」があるそうです。
それは、
・田作り
・数の子
・黒豆
というわけで、
この3品はKLSヘルスコーチのやすこさんが
低糖質にアレンジして
毎年レシピを提供してくれています。
糖質が増えがちな 現代の食事は
たんぱく質が不足しがち…

たんぱく質不足は
美容にも、健康にも、筋肉の維持にも影響します!
お肌も、髪の毛も、爪も、筋肉も、
たんぱく質でできています。
コラーゲンが足りなければ
関節もいたくなりますし、
お肌のハリツヤが失われます~!
プロテインバーやプロテインパウダーなどの
手軽にプロテイン摂取できると謳う
加工食品はたくさんありますが、
私たち人間の体が
最も効率よくたんぱく質摂取するできるのは
加工食品からではなく
やはり、
お肉やお魚などの「素材」を
調理していただくことです。
18品のメニューで
年始から栄養補給がばっちり叶う!

今回のKETOおせち動画レッスンでは
合計18品のレシピをご用意しています。
◎伝統的おせち料理 3品
◎前菜にぴったり 1品
◎お肉料理 5品
◎魚介料理 3品
◎お野菜料理 4品
◎たれやソース 1品
◎スイーツ 1品
3大栄養素のバランスばっちり!
年明けから栄養をたっぷり補給✨
KLSのこだわりは、
ただの糖質制限にならない食事のとり方です。
「質のよい糖質」は
私たちにとって大事なエネルギー源になります。
「質のよい糖質」を味方につけて
栄養もばっちり摂取できるように考えております♡
KLSのお食事の特徴は
・「たんぱく質」のおかずが主役✨
・お野菜とお豆から優しい「糖質」をたっぷり✨
・細胞と脳みそを元気にする良質な「脂質」たっぷり✨
血糖値の乱高下を起こさず
心身共にスッキリとした
年末年始を迎えられるおせちが
KLSの「KETOおせち」です。
KLSの講座が唯一無二である理由…
「5つのポイント」と多様な提供方法

KETOおせち講座は
複数の学び方/提供方法をご用意しております。
▲ レシピ本だけでは、細かいところはわかりづらい
▲ 動画を見ながら料理をするのは難しい
▲ スマホ画面では小さくてみづらい
と思ったことのある方も少なくないはずです。
私の場合は
動画を見ると作り方のイメージができて
行動に移しやすと思っています。
ですが、
実際に作るときは、
動画を見ながらよりも
レシピを読みながら作ることが多いです。
つまり、
人によってやりやすさは違うということ!
というわけで、
みなさんにやりやすいやり方を
お選びいただけるようにしています。
5つのポイントは以下の通りです。
詳しく説明していきますね!
①動画レシピ
②印刷用レシピ
③レシピ食材のお買い物リスト
④KLSヘルスコーチが使っている調味料/食材リスト
⑤置き換え食材やアレルギーの方へのアドバイス
①KETOおせち講座は
すべて動画で視聴が可能
ご都合の良いときに
繰り返し動画を見ることができます
全レシピの「作り方動画」がついてくるので
動画を見ながら
細かい作業を確認することができます。
動画の中でコツやポイントも解説しているので
迷子になることがありません。
②印刷できるレシピ(PDF版)
レシピを読みながらおつくりいただけます。
文字を読みながら進めたい方向けでです。
③レシピ食材のお買い物リスト
おせちは品数が多いため
お買い物も賢く時短で行えるように配慮しました。
18日品すべての食材が可視化される
お買い物リストをご用意しております。
④KLSヘルスコーチが使っている調味料/食材リスト
KLSのレシピは
市販の添加物の調味料や
糖質の高い味付けはしていません。
質の良い食材選びのお役にたちたいので
みなさまの参考になればと
KLSコーチが日々使っている調味料や食材を
共有さえていただくことにしました!
⑤置き換え食材/アレルギー対策
現代はたくさんの種類のアレルギーがあります。
アレルギーの方への食品の置き換えアイデアなども
動画で収録してお届けいたします。
ご自身、ご家族、お子様のアレルギー対応の
一助になれば幸いです。
実践的で、栄養の学びにもなって、
お正月を健康的に過ごせるようになる

この講座は
ただのお料理レッスンではありません。
だからあえて、
「講座」というネーミングでご案内しています。
今年はこのおせち講座のテーマである
「血糖値をととのえる」というタイトルで
ウィットモアなつこが撮影したセミナー動画も
一緒にお届けします。
血糖値についての学びを深めていただき
健康のメリットが腑に落ちると
おせちを手作りするモチベーションも
上がるかもしれません。
そして、このおせちで新年を迎えることが
自分と家族にとって大事な選択であることを
心から感じていただけるのではないかと思います。
このように、
学びあり、
実践あり、
体と心で感じることができること.…
それが、
KLSでご提供していきたいこと。
KLSの講座が「唯一無二である理由」は
こういったところにもあるのではないか
と思っています。
レシピを制作したKLSコーチの紹介

今回の「KETOおせち講座」制作に
かかわったメンバーと
来週ライブをすることに決まりました。
1日1ライブで
5日間にわたり一人ずつと
対談していきたいと思います。
食事改善に取り組み
体調がととのい
生活がととのい
人間関係がととのい
キャリアも創ってきた女性たち!
まさに、
「食事を変えたら人生がととのった」
そんな女性たちのお話を
お聞きするのが楽しみです♪
スケジュールはこちらです🌸
↓ ↓ ↓
①12月2日 月曜日 沙織さん
11時~
「腸内環境がととのう」食事術
②12月3日 火曜日 ゆきさん
11時~
「お野菜でととのう」食事術
③12月4日 水曜日 ちひろさん
14時~
「血糖値がととのう」食事術
④12月5日 木曜日 やすこさん
14時~
「お肌がととのう」食事術
⑤12月7日 土曜日 なおみさん
19時~
「パフォーマンスがととのう」食事術
みなさまの応援、協力、盛り上げにいつも感謝しております。
お気軽にふらりと遊びにいらしてくださいね♡

KETO LifeStyle(KLS)のご紹介
KETO LifeStyle(KLS)は、
看護師・薬剤師・ヘルスコーチ等の専門家が集まる
健康のエキスパート集団です。
代表:ウィットモアなつこ↓↓↓
https://www.instagram.com/natsuko_coach/
2020年のパンデミック渦に
「免疫力を底上げするライブセミナー」
インスタグラムライブを開始。
ケトジェニックダイエットと
分子栄養学(オーソモレキュラー栄養療法)
を掛け合わせた独自の女性向け栄養学を提案している。
体質改善をして、人生が変わる女性が続出し、
お声が集まり、2020年9月にコーチ養成講座を開講。
活動理念
「女性がエネルギッシュに輝く世界の実現」
突き抜ける健康を手に入れるための
食事改善・体質改善の伴走サポート。
主に、
小麦粉・砂糖・添加物を使わない低糖質な食事や
女性ホルモンサイクルに合わせた
糖質をコントロールする独自の食事法で
健康・美容・ダイエットなど
理想の自分に近づくためのアドバイスをしている。