初めてメンタルクリニックに行ってきた。
1/6のnoteで『初めてメンタルクリニックの予約をした。』を書いた。
そして今日。
そのメンタルクリニックに行ってきた。
診断の結果「不安障害」とのこと。
うつ病ではなかった。うつ病は仕事の時やプライベートの時など関係なく、平日土日問わず1日中うつ状態が続いている場合らしい。
僕の場合、仕事の時にメンタルの不調(2020/12/26のnoteも参照)になるんだよね。
仕事の日は、朝起きると不安な気持ちで心臓がドキドキする。うつ状態でヤル気も起きない。
そして仕事が終わると症状は治まる。仕事が休みの日は大丈夫。
■「不安障害」とはどういうものか? (ネットで調べてみた)
毎日の生活の中で「不安」になることは誰にでもある。
例えば、
何かの危険を感じた時…
プレッシャーを感じた時…
初めての場所に行く時にそこが本当に安全なのか?と考えた時…
このように僕らは、いろんな場面で「不安な感情」を抱く。
しかし、このような「不安な感情」が日々強くなり、行き過ぎてしまうと、通常では「不安」を感じない場面でも「強い不安」を感じてしまい、日常生活に支障が出てしまうことを「不安障害」という。
僕の場合、仕事に支障が出てしまっていた。
以前のようにテキパキこなせなくなっていた。
以前は、同時進行で流れるように仕事をこなせていたのだが、今はできない。
1つずつゆっくりとやっている感じだ。
先生にはいろいろと話を聞いてもらった。
そして薬も処方してもらった。
薬は一番弱いやつ。あまり眠くならないタイプだ。
膠原病の薬と併用してもokとのこと。
早速、明日から服用してみる。
診療が終わってクリニックを出た時、なんとなくホッとした気分になった。
先生に話を聞いてもらったことや、病名が分かったことで気持ちが晴れたのだろう。
今日は初めてのメンタルクリニックだった。
行ってよかった😌