見出し画像

肩書上はスラッシャーとなりました。

スラッシャー」とは、複数の肩書を持つ人たちのこと。プロフィールなどで職業を記載する際に「モデル/プログラマー」「税理士/ライター」などと、複数の肩書を「/(スラッシュ)」で区切ることから、一つの分野にとどまらず幅広く活躍する人のことをスラッシャーと呼ぶようになりました。
(人事労務用語辞典より)

…今はまだ肩書だけですが( ̄▽ ̄;)。

入社して2ヶ月半ほどが経ちました。

もっとも、会社自体もスタートしてから3ヶ月半程度なのですが、ようやくWebページ用のサーバーの目途が立ち、ロゴも決まり、会社のURLも掲載可能になったので、新しい名刺が完成しようとしています。

…遅い、という感想を抱くでしょうが、そこはちょっとスルーでお願いします(笑)。

言い訳ですが、他の作業の合間にインフラ整備していたら、すっかり作業が遅れてしまって、他の会社に赴くたびに名刺の代わりに名札をかざしていました。

…新たに会社を立ち上げようとされている方は、このあたり、気をつけてくださいね(;^ω^)。

ということで、今回は「スラッシャーになりました」という内容で進めていこうと思います。

最後までお付き合いいただけると幸いです。

シンボル・マスク・アート・作品・演劇・美術館・オブジェ

ーーーーーーーーーー

肩書は役割

本来の肩書というのは、社内での役割を社外の方に対しても理解していただけるよう、各人に割り当てられた、その人の社会的な立場を意味するものだと思います。

…なのですが、私の社内での役割は、肩書だけで表現すると「アドバイザー/プランナー/主任/サブリーダー」となります。

ぜんっぜん伝わらないですよね⁉(笑)。

小さな会社あるあるなのですが、人件費という初期投資額を減らすには、各作業を兼任できる人材が求められます。

要するにジェネラリストです。

私は、あまり自覚はなかったのですが、どうも汎用的な部類の人材らしく、もともと兼任者としてお誘いを受けていました。

以前、記事にしたことがあるのですが、私の周りには優秀な方しかいないので、自己評価はものすごく低かったのです。

こうして書いていても、全文消去したい気持ちと格闘している状態です(笑)。

女性・恥ずかしい・顔を隠す・ティーン

ーーーーーーーーーー

自分のコトを書くのって苦手…

さきほどの肩書だけ、整理しますね。

「アドバイザー=コンサルティング事業部門」

「プランナー=ファイナンシャルプランナー」

「主任=ネット環境整備部門」

「サブリーダー=福祉事業部門」

…ちなみにですが、4月までは工場で作業着を着てモノづくりしていました( ̄▽ ̄;)。

本当に「事実は小説より奇なり」だと思っています。

学び続けることで、さまざまなチャンスが巡ってくるものです。

だからこそ、noteでも、伝えたい想いが溢れんばかりにあるのですが、そこはまあ、人によっては要らぬお節介かもしれませんね(;^_^A。

ライター・メモ・書き込み・ノート・伝える・公園・デニム・手記

ーーーーーーーーーー

今回伝えたかったコト

一般的に、一つの専門的な知識・技能を磨き、より専門性を深める中で、第二の専門分野に足を踏み入れることが、スラッシャーとして正規のルートだと思っています。

広く浅くでは、ビジネスとして成立しないので、至極真っ当な進み方です。

ですが、王道だけが唯一の道ではないと、私は考えています。

異端だからこそ進める抜け道も、きっとあると思うのです。

少し前に話題となった上記の書籍でも、似たような示唆をしています。

私は、まだ成功者には程遠い人間ですが、多くの失敗や挫折から、自分だけの道を模索し続け、少しづつですがカタチが出来つつあります。

キーボード・鍵・成功・達成・Enter・実行

ーーーーーーーーーー

成功者から学ぶことは非常に多いです。

しかし、成功者と同じルートを進むことが、あなたの成功を保証するものではないのです。

学ぶこと、気づくこと、諦めないこと、誠実であること…。

どんな道を進んでも、人の道さえ外さなければ、きっとあなただけの道があるはずです。

もしかしたら、すでにその道はあなたが踏みしめることで出来た、あなただけの道かもしれません。

後戻りは出来ませんが、立ち止まり、振り返る時間くらいは、作ってみてはいかがでしょうか?

ーーーーーーーーーー

ということで、最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の投稿は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?