気持ち良い空間であるように
毎日投稿しているとはいえ、何の変哲もないオッサンの記事も、気がつけば10,000PVを超えました。(100日以上かかりました~(/・ω・)/♪)
他の方と比べれば、それはそれは牛歩のごとき歩みだけれども、ひとえに訪れてくださる皆さんのおかげです。ありがとうございます。
特に、毎回ほぼ必ずスキを押してくださるフォロワーの方々、私のnoteの半分以上は、皆さんの優しさでできています( ノД`)…アザス。
現状、私のnoteでの行動パターンは3つしかありません。
①自分の投稿をする、②フォローしている方の投稿を見に行く、③スキを押してくれた方の投稿を見に行く、です。
広ーいプラットフォームの中で、狭ーい世界を構築中です(笑)。
例えるなら、隠れ家的な喫茶店(良く言い過ぎ?)みたいだと思っています。
あまり賑やかではないけれど、近所だからか偶然か、頻繁に訪れてくださる方がいて、そしてたまに、ご新規さんが訪れて…。
お互いに、あまり交わす言葉も無いのだけれど、(個人的には)今の時間と空間の雰囲気が、好きだなーと感じます。
見えるはずもないのだけれど、淡く仄かに、揺蕩う空気感。
ーーーーーーーーーー
すごく、どうでもいい話なのですが、私のアイコンはカピバラさんです。
外見は…似ているのか分かりませんが、雰囲気は似ていると言われたことはあります(あと、どっちも珍獣←変わり者w)。
触ったことのある方は分かると思うのですが、癒し系動物のカピバラさんの体毛は…まあ、触って確かめてみてください(^-^)w。ちょっと想像と違うはずです。
そんな「一見、癒し系と見せかけて、実は違う?」的な部分が似ているのだそうです。
んー…微妙(;´・ω・)。
ちなみに、和名は意外とゴツくて「鬼天竺鼠(オニテンジクネズミ)」といいます。2,000~3,000種類いるといわれている齧歯(げっし)類の中で、最大の大きさだそうです。(出典:Wikipedia)
鳴き声も特徴的で、「甘えた声」と「威嚇音」を使い分けます。こちらも体毛と同様、ギャップ萌えです(笑)。
個人的に不思議に思っているのが、九州や伊豆(静岡県)あたりでは「お触りOK」だったりするのに、一部の水族館では、分厚いアクリル板の向こう側にいるのを眺めるだけだったり、観賞方法が著しく違うのは何でなんでしょうね。(。´・ω・)ン?
ーーーーーーーーーー
…あれれ(;'∀')、すっかりカピバラ談義となってしまいました。
えーっと、そんなこんなで、ホントに取り留めのない話ばかりですが、訪れた方が読みやすかったり、ホッと一息つける、そんな空間でありたいなーと、感謝の意を示すと同時に感じました。
いつもありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしております(*‘ω‘ *)
ということで、今回の投稿は以上です。