![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149023298/rectangle_large_type_2_129848ee51d471593407cd63b449295e.png?width=1200)
Photo by
daifukudaruma
[すこし詩的なものとして]0168 ほおずきが落ちる
記憶の断片に灯るのは
おぼろげな灯りと
ビルの池の境目を区切る
一直線の境界線
辿り着くのは弁天堂
線香の匂いと
夏風のあたたかさが
背中にまとわりつく
鬼の灯りと書いた
それに照らされ人々の影が落ちる
重ねる口は
意外と冷たかった
どこかから聞こえる
祭りの音は
世界と世界をつなぐ
テープレコーダーは
かりそめの儀式
知らないどこかは
その先の町
飾るほおずき
風に揺れる
いっさいの夏はここで燃える
鬼の灯りに照らされて
一夜のくびきは
影絵のようにうっすらと
然もありなん
——————————
記憶の片隅に歩いた道には、小学生が育てる朝顔のように、画一的にほおずきが並んでいる。見た目に美しいとは思わなかったが、あのフォルムだけはいつまでも明るく記憶に残っている。割ると現れる実は、トマトのようだが、食べられるのかわからずに、月日が経った。