見出し画像

360度評価は、従業員の評価を上司だけでなく同僚や部下、顧客など多角的に行う方法で、その多角的な評価がより正確な評価を導くとされています。しかし、以下のようなデメリットや注意点があります。


【デメリット】

  1. 評価者の人数が多くなることで、評価者全員がフィードバックを行うのに時間がかかる場合があります。

  2. 評価者の主観的な評価が入り込みやすくなります。例えば、ある人が好き嫌いで評価が大きく変わることがあるかもしれません。

  3. 評価者のフィードバックが、従業員にとって批判的すぎる場合があります。特に、部下や同僚からの評価は、個人的な感情が入り込みやすくなることがあるため、注意が必要です。

  4. 基本的に匿名で行うので、その評価の理由を伝えると匿名性が失われることから、匿名で行うと、その評価結果の納得感が低くなります。また、多角的な評価があるため、誰がどのように評価したかを追跡することが困難になります。

【注意点】

  1. 評価に参加する人々には、評価の目的や方法を理解してもらう必要があります。

  2. 評価に参加する人々には、プライバシーや機密保持に関するルールに従うように指導する必要があります。

  3. 評価者には、客観的で具体的なフィードバックを提供するように求める必要があります。

  4. 評価結果に基づいて行動するときには、公平性と透明性を確保することが必要です。

  5. 360度評価は、従業員の能力やパフォーマンスを改善するために使われるものであり、罰則や報奨に使うべきではありません。

【シンプルにまとめると】

360度評価を導入する前に確認すべきこととして、この2つにまとめられます。

●ウチの従業員はちゃんと社会人、ビジネスパーソンとして常識があるか?


・個人の感情でつけてはいけないこと
・評価をベラベラと話してはいけないこと などを分かっているか

●社内のクレドやバリューをしっかり浸透できているか

・それぞれの内容をみんな理解していて、同じ定義、レベルをイメージ出来ているか?

これらが出来ていないと、360度評価を始めた途端に組織が崩壊します。 というか、この2つが出来ていれば360度評価なんて必要ありません!

いいなと思ったら応援しよう!