シェア
この記事はマガジンを購入した人だけが読めます
時間は有限。その中で何ができるか。それでしかない。 どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。 今日は、『指導において気を付けたいこと~それを言っちゃあお終いよ~』というテーマでお話ししたいと思います。コーチングの原則は、相手に寄り添うことであり、相手にないものを求めることではないと思っているのですが、そう
答えに価値はないと思います。 どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。 今日は、『トライさせずに答えを見せてドヤる大人』というテーマでお話したいと思います。オフだった昨日、所沢の航空記念公園へ家族で遊びに行って思ったことの共有になります。これはダメな指導者の典型だと思った出来事に遭遇しました。 ----
多種目・多志向・多世代という環境は、総合型地域スポーツクラブで働くコーチにとって最高のチャンスです。 どうも、ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。 今日は、コーチとしての私のキャリアを少し振り返ってみたいと思います。ふと思い返してみると、整理して言語化しておくと面白いことが分かりそうな予感がしたので。 --
どうも!ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。 今日は、『目的先行型と手段先行型』というテーマでお話したいと思います。スポーツ指導の現場だと、基礎練習から入るか試合形式から入るか、みたいな話だと思います。 ----- 目的先行型とは 目的先行型とは、まず目的が先にあるとやる気が出たり、上達が早かったりするタイプ
どうも!ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。 今日は、特にテーマはなく、ふじみスポーツクラブや私個人もなかなかいい感じにいっているのかも!という話と、モヤモヤする話をしたいと思います。 ----- まずは、ふじみスポーツクラブの会員数が30名を突破しました!設立から3か月半で30名!今年度の目標の半分までき
どうも!ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もがいつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。 今日は、『エンジョイ志向の指導で気を付けたいこと』というテーマでお話したいと思います。 ----- まず、エンジョイ志向と言っても、色々な捉え方があると思うので、ここでのエンジョイ志向を少しだけ定義しておきたいと思います。ここでは、『勝ちを目指すよりも、その瞬間
どうも!ふじみスポーツクラブの上杉健太(@kenta_u2)です。埼玉県富士見市で、誰もが、いつまでも、自分に合ったスポーツを続けられる地域社会の実現を目指して、総合型地域スポーツクラブの運営をしています。 私は自己紹介などでは「総合型地域スポーツクラブの運営(マネジメント)をしている」と言うようにしているのですが、とはいえ、自らコンテンツを作る必要があり、自分も現場が好きなので、指導の仕事もしています。特に富士見市での現状は、まったく信用がない状態なので、自ら体を張っ
総合型地域スポーツクラブ マネジャーの上杉健太(@kenta_u2)です。今日は、『スポーツとプレイヤーとコーチのバランスが大事』というテーマでお話したいと思います。 総合型地域スポーツクラブの多くは、いわゆる”教室事業”を展開しているクラブが多いと思います。教室というのは、簡単に言ってしまうと指導者(先生やコーチ)から指導を受けられるサービスですね。 私が現在クラブアドバイザーを務めている一般社団法人たかぎスポーツクラブの場合、数年前から”教室”という呼び方はやめ
総合型地域スポーツクラブ マネジャーの上杉健太(@kenta_u2)です。今日は、『好きな人が一人いればいい』というテーマでお話したいと思います。 何の話かというと、クラブ会員が続けていく理由には色々あるわけですが、何だかんだ言っても、クラブに好きな人が一人いればまずはそれでいいんだということです。 逆に、好きな人がクラブをやめてしまったことで、自分もクラブをやめるという事例はよくあります。それだけ『好きな人』という存在は大きいんです。 では、その『好きな人』は一体
総合型地域スポーツクラブ マネジャーの上杉健太(@kenta_u2)です。一般社団法人たかぎスポーツクラブでの最終日まで、あと36日となりました。指導の現場では、ラストを意識してしまう為か、まだ誰も来ていない体育館やコートに、愛おしさのような、哀愁のような、不思議な感覚を持つようになってきています。人との別れだけじゃなく、慣れ親しんだ場所との別れでもあるということですね。この調子だと最後泣くかもしれませんね(笑) さて今回は、私のような凡人が何かをしようとする時に、お金
総合型地域スポーツクラブ マネジャーの上杉健太です。2020年12月で現職の一般社団法人たかぎスポーツクラブを退職し、1月からは埼玉県富士見市へ移住して総合型地域スポーツクラブの立ち上げに挑戦します。 そういえば先日、5歳の長男にお風呂で見る用の日本地図(ポスター)を買ったのですが、それを見て長野県と埼玉県が接していることに気が付きました。お隣だったんですね(笑) さて私がたかぎスポーツクラブを退職するにあたって果たさなければならないミッションの一つに、『後任コーチを探