
気の抜けた日々
学生最後の大仕事である卒業研究を無事完了して、今日はその翌日になる。
なんか、気が抜けてしまった。
卒業までにテストも残っているんですけど、気持ちが落ち着いちゃってのんびりしてます…
卒業研究の終わりかけの時期に「これが終わったら何しよう?」とか考えていたりするんですけど、なんかやる気が起きないんですよね~
人生はここで終わりなわけではないですし、これからもずっと続いていくものなんですけど、緩んじゃいますね…
このままだと3日間何もしなさそう…
とはいえ、今日は色々外に出ていたんですよ。
持病の定期診察で病院行っていたり、マイナンバーカードの受け取りに行っていたり。
結構動いていたと思います。
だから、疲れた…
とはいえ、このままだと数日間何もしないことは分かっていたので、今日のうちに先手を打っておきました。
その先手の名も、「ジム入会申込」!!
明日から、行くことにしました。
行くのしんどいんですけど、お金がもったいないので、行くと思います。
こういう行動も大事ですよね。
ここ最近行動のスピードを大事にしようって思い始めまして。
というのも、西野亮廣さんのvoicyの切り抜き動画で
努力の方向を間違っている人が多い。
✕:質→量→スピード
〇:スピード→量→質
という感じの話をされていて、確かにそうだよな~、と思いまして。
何もできない人が最初から質を求めていたって大したものは作れないし、圧倒的にスピードを重視した方がいいのは自明の理なんですけど。
なんでか、そのことを軽視している節が自分の中にあったんです。
なので、ここからはちゃんと原点に立ち返って、スピード重視で頑張っていこうと思っています。
そういうことから、ジムの入会申込をしました。
結局迷っている時間と体力がもったいないんですよね。
なので、ここからは元気いっぱいに頑張っていきたいと思います!
それに加えて、日頃の休み方も考えていきたいなと思っています。
今回みたいに完全燃焼みたいな状態に陥ってばかりいると、これから社会に出たときに困ると思うんですよね。
どうにか、休み方も覚えたいなと思ってます。
まあ、とりあえず今から寝ます!
おやすみなさい!