![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119312166/rectangle_large_type_2_ea906ea84a48f82475d9e800bdb6dd00.jpg?width=1200)
二度と行かないスナック
こんにちは。
けんしろう常務です。
さて今回は、一人で立ち寄った最悪なスナックの話をします。
【最高のお店】
先日ね
珍しく一人の時間があって
家でボーっとするのもなぁなんて思ったりして
散歩でもすることにした
名古屋駅が近づくと飲食店も増えていき
気づけば飲み屋街までたどり着いたの
意外とここらへんで飲んだことないなって思って
せっかくだし開拓してみるかー
それで目に留まったスナックに入ることに
一応まともな店かどうかは事前にネットで検索した
よっぽど問題なさそうだった
ママとそこそこ若めな黒服がいたわけ
まだ早い時間でオープンしたばっかりだったから客は誰もいなくて
初めて来たお店だし他のお客さんがいないほうが気楽に飲めるかなって思ったりして好都合だった
で、安定の麦のソーダ割りを注文
こういう場所ではみんなが気持ちよくいられるようキャストの方にも必ずドリンクをご馳走する
ていうか
「一杯いただいてもいいですか」を言うタイミングを見計ってるのがみえみえなキャストに当たった時ほど酒がマズくなることはない
それが歯痒くて席に着いて数分話して会話が通じそうなまともな人間だったらこっちから言うようにしている
楽しい時間にしてくれるんだろうねという期待の念も含めてね
そんなこんなで終始 話も盛り上がり楽しい時間が続いた
一見の自分を受け入れてくれて
和気藹々とした空気
すごい楽しい場で終わった
めっちゃいい店じゃん
定期的に顔出してもいいかななんて思ったり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119170652/picture_pc_20c3218ea11bc0267df00d3e06e5e83a.jpg?width=1200)
【マジ怒ってる】
スナックやクラブはあまり長居しないようにと決めている
特に今回は初めて入ったお店だったし1時間もたたないうちにお会計
金額はどうだろう
1万円ちょっとだったかな
自分とキャスト2人分のドリンク代を考えたら意外と良心的で好印象
会計が済んだタイミングでママから「最後によろしければお名刺を」と言われた
もちろんプライベートであろうが名刺は持ち歩いている
すぐさま取り出して名刺を渡したの
そうすると丁寧に「ありがとうございます。ぜひまたお待ちいたしております。」
いやいやいやいやいやいや
ちょっとまてい
名刺っていただいたらお返しするのが当たり前だと思っていた
なんで名乗ったのに名乗り返してこないんだ
そもそも名刺のくだりはそっちから始まったぞ
ていうか普通は飲み始めの冒頭に渡すよね
とにかく???????になった
それまでは本当に楽しかったし立地も良いからまた顔出そうかななんて思っていたけど一瞬で冷めた!!!!!!!酔いもテンションもなにもかも!!!!!
あーーーーーーーーあ!!!!
もしかしてこっちの心が狭いだけ???!?!??!?
いーーーーーや
冷静になって考えてみてもマナー違反だ
向こうは微塵も悪気を感じていない
こんなお店二度とくるかぁ!!!ってなっちゃったの
たったそれだけのことで期待の太客候補を失ったわけ
機会損失ハンパねえっすよ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119260848/picture_pc_c0fed9031b64ef1509b6cdc94a48298f.jpg?width=1200)
【自分のこと】
こういうことがあるたびに人間の本性を予測することがどれだけ難しいか実感する
特に自分が客の立場で出向いたときに気づきやすい
おそらく自分は人間のなかでも気難しい方だとは思う
一般大衆論とは意見が異なったり
本心で言ったことが理解されなかったり
歳を重ねるにつれて自己分析がまともにできるようになり
もしかすると自分は”変わった人間”と言われやすい体質なんだと気づいた
発達障害と呼ばれるADHDやHSPと診断された人間は自覚することで生きやすくなるとよく聞く
まさにその通り
違和感を感じる瞬間があれば「落ち着いて、自分は〇〇なんだから仕方がない」と人に違和感を抱かれるよりも前に気づくことができる
そうやって少しずつ世の中との摩擦を擦り合わせていくことで生きやすくしてきた
とにかく人一倍 人の言動が気になる
全然関係ないかもしれないけど人の顔や名前を凄まじく覚える
喋ったこともない赤の他人の顔を見てなんか見覚えあるな〜って思い出してみると1週間前に入ったお店にいたお客だなんてことがよくある
今この人はこういうことを考えているんだろうな、とか
本心とは違った発言をしているな、とか
言い方を悪くするととにかくめんどくさいやつなわけ
でも気づいてしまうから仕方がないの
名刺交換っていうのは形式的な挨拶の一環だと思ってもらったら困るわけ
こっちは名刺に命を吹きかけているつもりな訳であって
それはそれはまるで自分の分身なの
立場に差があっても行動に差はあったら絶対にダメなの
なんなら渡した名刺を取り返しに行こうかなんて今まさに思いながらnoteを書いている
さすがにそこまでしないけどね
こんなこともあるんだなということを記録して記憶しておくためにここに書き残しておくことにしたわけです
※追記
【後日談】
以上に書いた内容はかなり前に書き留めておいたこと
そこから改めて自分の価値観を俯瞰してみてみようと思い
とりあえず下書きだけで投稿するのはやめておいたわけ
で、数日たった今
自分のようなまだ何者でもない若造がプライド振りかざして何を生意気言ってるんだ
って今は思うわけ
ある種のプライドは必要だけどそれはあの時ではなかったなとつくづく思う
興奮状態は判断能力が落ちるね〜
俯瞰して物事を捉えることはすごく重要だよね〜
と、思った話でした
本日もありがとうございました。