見出し画像

桶川さんぽ!道の駅ができるまで 20

もうですね!明日は雪が予報されている
2月1日(土)な訳ですよ
今日はここからSTART!

桶川さんぽ!

讃岐うどん 安藤製麺

桶川で【讃岐うどん】が食べれる 安藤製麺
香川みたいにお盆トレーを取り
トッピング(各種天ぷら・お稲荷等)を先に選び
お盆に乗せて メインうどんを注文する法式
(玉ねぎのかき揚げ)120円 僕はコレひとつで充分!
かけの  あつあつだいで」←オーダー
意味は「かけうどん麺熱く汁熱くして
大盛り(380円)でお願いします」です

シンプルな かけうどんが 旨い!美味い!
ここのうどんを食べると
(丸◯うどん)が如何に関東寄りな
うどんなの香川か!がわかる!
毎週 土曜日の朝は、ここのかけうどんでイイ!
朝8時からやってます
(祝 日曜・月曜も休業だったり不定休もありなので
出入口のカレンダーを参照願います🙇)
500円で満腹(ちょっと前は400円位)だったような??

店舗は元コンビニ(笑)

ごちそうさまでした!

いざ!道の駅工事現場へ向かおうぞ

道の駅北側ゲート

早くも従業員専用駐車場の案内が

路面に塗装が施されてます
白線引きは道の駅北側から始まった
しかし!黄色いタンク?が
北海道テレビの「onちゃん」に見えて笑いました

白い除幕を待つ案内板かな?ワクワクすっぞ!
当たり前だけど徒歩でも入れますよ

観撮
道の駅北側

白く塗装されたパーキングスペース
駐車場らしくなってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

道の駅北側

誰が見ても駐車場だものぉ〜

屋外ステージ

3月27日は、ここでオープン記念行事を
行うのかなぁ?どうなんでしょう?
左隅に 案内図を発見!

道の駅案内図

色んなイベントに期待・・だい

上尾道路の側道から

北側を見ています

飲食施設と物販施設とあと何だっけ?

屋根にはびっしりと太陽光発電のパネル!

奥に何かある!
火の見櫓か?鐘つき堂か?

物見櫓にしては低いし・・ちっちゃくてカワイイ💖

道の駅メインゲート付近

白い目隠しを施されたメインの大看板

メインゲート

上尾道路との出入り口交差点です

南側駐車場の完成図
今週のパン!←懐かしい
今週の工事予定

今週も内部仕上げ工事
事故無く怪我無く🙇

南側駐車場

まだ未舗装であります

左側道路は(国道17号上尾道路)
この道は昔からの旧道でしょうか?
しらんけど(笑)
道の駅南側駐車場
道の駅南側 市道からのゲート
ひと目で「トイレ」とわかる建物
南側駐車場
大事な調整池
道の駅東側 市道
相変わらずな
お腹を貫くパイプにも微笑む
コバトンが可愛い💖あはん💖

徒歩で階段を登れば道の駅!

反対側は超ゆる~いスロープになっております

農業センターに向う道も綺麗になって

道路右へ進むと農業センター駐車場

道の駅工事観察を始めた場所も
すっかり変わりましたね

生涯学習センター出入り口
完成間近の駐車場
学習センター駐車場西側

そして!道の駅と繋がる【橋】が魅力的

早く渡りたい
市道を挟んで
左に臨時駐車場と右は生涯学習センター
あっ!何か貼り紙が

木曜日から農業センターの駐車場も使える! 
工事初期の観察的撮影場所に行ける(笑)

無くなる臨時駐車場を撮影!
分厚い鉄板を数枚置いただけの駐車場でしたが
凄く安定していて丁寧な工事に感激しました
土地は また畑に戻るのかな?

ここまで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

ケンちゃん
よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。

この記事が参加している募集