見出し画像

【輸出許可🛃】個別の輸出等が特例の適用対象となるかどうかは要チェック🚢:安全保障輸出管理実務能力認定試験(STC Associate)対策 No.17

前回のお復習い🚢

復習を大切にして、確実にインプットした
知識を自分の記憶に留めておきましょう!


民生用途であっても

リスト規制においては、民生用途に使われることが明らかな貨物の輸出の場合は、リスト規制該当貨物であっても輸出許可は不要である。


解答:❌
リスト規制該当貨物の輸出については民生用途
であっても、輸出令第4条第1項の特例に
あたらない限り、
輸出許可が必要です👀

出所:リスト品目概要


輸入品を転売するための再輸出

輸入した貨物を修理のため輸出元に返品する場合や、輸入品を転売するために再輸出する場合には、輸出許可は一切不要となる。


解答:❌
輸出許可が不要な特例は、輸出令
第4条第1項
に規定されています。

輸入貨物であっても、リスト規制該当貨物の場合
輸出令第4条第1項で定められている要件を
満たさない限り、輸出許可は必要です。
なお、輸出令第4条第1項は
輸出令別表第1の1の項に
該当する貨物には、適用できません
📝

出所

少額特例の適用

大量破壊兵器関連の規制対象貨物(輸出令別表第1の2の項から4の項)の輸出については、輸出令第4条第1項に規定する少額特例は適用できない。

解答:⭕
少額特例を規定する輸出令第4条第1項第四号
では、輸出令別表第1の1の項(武器関連)
2から4までの項(大量破壊兵器関連)及び
14の項(軍需品)に該当する貨物
について
少額特例を適用することはできません👍

出所:少額特例

【復習】少額特例とは?

少額特例とは、一定の範囲の貨物の中で
貨物の種類ごとに定められた一定の価格以下
のものについて、リスト規制に該当する場合
であっても、許可を不要とする制度です👀

貨物の区分と少額特例適用可否および
適用基準額については、以下の通りです。

出所:少額特例

なお、特例には、条件がありますので
個別の輸出等が特例の適用対象となるかは
「根拠規定」記載の政省令・告示・通達等
を必ず確認していきましょう!


キャッチオール規制の要件

輸出令第4条第1項に規定する少額特例は、輸出令別表第3の地域以外への輸出する場合、需要者、用途の確認は不要である。

解答:❌
少額特例を規定する輸出令第4条第1項
第四号では、キャッチオール規制の要件に
該当する場合は、少額特例は適用できない

ため、需要者、用途の確認は必要です🚢


自社の海外子会社で携帯電話を組み立てるためにリスト規制に該当する電子部品や素材を輸出する場合、民生用途に使われることが明らかなので、輸出許可は不要である。

解答:❌
自社の海外子会社にリスト規制に該当する
電子部品や素材を輸出する場合、民生用途に
使われることが明らかであっても、輸出令
第4条第1項の特例に該当しない限り

輸出許可が必要になります!

本日のアウトプットはここまでとします!


安全保障輸出管理実務 能力認定試験とは🔥

上記のサイトより、試験の概要について
ご確認いただけますと幸いです!

貿易&通関実務のエキスパートを目指したい🌈

きっと私たちの生活に密接な「貿易」実務に
対する知識を身につけることで
これからの人生における選択肢も増え
もっと有意義なものになることでしょう


私も今後のキャリアの中で貿易実務の
エキスパート
を目指していきたいですね🚢

そして、私の将来的な理想像である
「世界と日本を繋ぐ架け橋のような人財」を
体現できるように努力していきたいです
🌏

まずは貿易実務検定C級、B級に加え
安全保障輸出管理能力認定試験
そして、最終的には「通関士」のレベル
を目指して、学習していきたいと思います💖

※なお、本稿はあくまで試験対策の内容です。
したがって、実際のケースとは異なる場合や
簡略化した点が若干ありますが、その点に
関しましてはご了承ください🙏

なお貿易実務関連の投稿をする上で
以下の3点には、あらかじめ
ご了承いただけますと幸いです。

①会社の守秘義務を徹底して遵守すること
②参考資料の適切な引用を心がけること
③収益化をせず、趣味として継続すること

毎日コツコツと、計画的に勉強を進めていき
なるべく早く受験&合格を目指します🔥

これからnoteにアウトプットする中で皆さまに
貿易・通関実務の奥深さや魅力について
お伝えできたら、大変嬉しく思います💖

なお、本投稿シリーズ作成における
参考資料は、以下の通りです。

上記のようなサイトを活用し
毎日の投稿作成ならびに学習を
継続していきたいと思います👍
引き続きよろしくお願いいたします!


おすすめマガジンのご紹介🔔

今後、さらにコンテンツを
拡充できるように努めて参りますので
何卒よろしくお願い申し上げます📚

最後までご覧いただきありがとうございました🌈

まだまだ浅学非才な私ですが
noteという最高の環境を活用して
日々、成長できるように精進します🔥

アウトプット前提のインプットを体現する
ことができるのは、本当に有意義であると
思いますし、成長の記録としても残るため
非常にやりがいを感じています。

社会人になってもnoteはなるべく
継続していきたいことではありますが
あくまで趣味としての取組みになりますので
優先順位を大切にして活動していきます!

お気軽にコメント、スキ&記事の共有
そして私のアカウントをフォローして
いただけると大変嬉しく思います✨

今後とも何卒よろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!